部下を潰す上司!こんな上司と出会った時の対処法をご紹介!

<人生大逆転>私の体験談をご紹介

転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法

 

給料が上がらない会社にいても将来はありません。

学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。

なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。

転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。

自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。

どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。

無料で90秒で簡単に登録できます。

日々与えられた仕事を必死にこなそうと頑張る部下たち。

そんな部下に対して理不尽な要求をしたり提出したものにケチをつける上司っていますよね!

皆さんも一度は同じような体験をしたことがありませんか?

誠司
今取り組んでる仕事を無理やり中断させて、今じゃなくてもよさそうな仕事を押し付けられることがあったなあ…。
けいこ
私もわからないことがあって聞いただけなのに、冷たくあしらわれて結局教えてもらえないことがあったわ…。

いくら仕事を一生懸命頑張ったって上司に認めてもらえない。更に、普段からの対応も愛想もなく、時にはあいさつすら無視されると、精神的に非常に辛いです。

こんな我慢の日々が続いてしまうと、ストレスであなたの体はむしばまれてしまいます。

なんで私だけこんな目に。。。

誠司
今回は、部下を潰す上司の特徴とその対処法を私の知人の経験を元に紹介するよ!

 

部下を潰す上司の特徴と対処法

なんで私だけ?部下をひいきする上司

知人の体験談

とある会社に新入社員として私を含めて3人入社しました。

最初の仕事は誰にでもできる簡単な仕事でしたが、3人の中で私は少し要領が悪く、仕事に慣れるのに苦戦していました。

最初の頃、上司は全員同じように接していましたが、日が経つにつれて他の2人と私への対応が違うことに気が付きました。

 

<上司の対応の違い>

  • 他の2人には笑顔で接するし、教え方も丁寧でだった。
  • 私に対してはそっけなく、わからない事は別の人にとあしらわれた。
  • 仕事内容も私だけいつまでたっても変わらず同じような簡単な仕事であった。
  • 時間内に仕事をこなしても「遅い!」と怒られる。
  • 最終的に仕事中、「おいお前」と名前すら呼ばれなくなった。

 

同期と同じように仕事をこなしたってそれを上司に認めてもらえず、逆に怒られる。

そして名前すら呼ばれなくなる仕打ち…。仕事に対するモチベーションも上がりませんし、自信もなくなります。

上司が部下を怒ることは部下を成長させるためでもありますがこの上司は違いました。単に部下の成長を邪魔する上司でした。

このような上司は、社員をランク付けし、それに応じた対応をする傾向にあります。結局、仕事において信頼関係は重要ですので、差別的な対応をしていると、部下からの信用を無くしていくばかりです。

では、どのように対処すればよいでしょうか?

一番最初にすべきこととしては、人事部への相談だと思います。あなたの心をケアすることも仕事の一つなので、力になってくれるはずです。また、気になる部署があるのであれば、異動を申し出るのも一つの方法です。

是非、本当にこの上司無理!!と思ったら、まず「誰かに相談する」ことから始めましょう。あなたの気持ちを伝えることで、アドバイスをもらえたり、気が楽になったりするはずです。

 

そんな無茶な。。理不尽な上司

知人の体験談

仕事に慣れてくると、ある程度自分で考えて仕事をできるようになりますが、それでもたまにわからない部分というのはでてきますよね。

そんな時に上司に質問をしたことがあります。

するとその時の上司の答えは「自分で考えろ!」でした。

え?考えてわからなかったから聞いてるのにあんまりじゃないですか?

何も調べたりせず聞いたならまだしも考えて尋ねた答えがこれ…。私はこの時にいてもいなくても変わらないんじゃないかと自信喪失しました。

他の人への対応を見ていると普通に教えてるのになんで私だけ?と落ち込みました。

 

またある時は、別の上司から頼まれた仕事をしていると呼び出されました。何かと思えば今しなくてもいいような仕事内容。そして私でなくてもいいようなこと。

一応別の上司からの仕事を優先にしていることを伝えるとなぜか怒られました。

正直怒られながらも疑問でした。他に手の空いている社員がいることは明らかだったのに私に押し付ける理由。いったい私の何が気に食わなかったのでしょう。

このタイプの上司は、感情の起伏が激しく、自分勝手な傾向にあります。

対処方法としては、「大人な対応」を試してみましょう。

例えば、上司が理不尽に怒ってきたら、上司のことを一歩引いて考えてみます。

「怒っている上司」=「今、この人は感情のコントロールができていないんだな」と考えると少し気が楽になりませんか?

更に冷静かつ丁寧に対応することで、周りにいる社員も「またあの上司、理不尽なこと言ってる」と思わせることができます。

周りの社員を味方につけることができれば、上司の立場もなくなり、理不尽な事は言わなくなるのではないでしょうか。

 

部下を潰す決定打!無視する上司

知人の体験談

特に私が「これじゃ潰される」と危機感を覚えたのは上司に無視されたことです。

あいさつしたって横を素通りされ,仕事の報告をしてもすぐにあっちに行けみたいな対応。いくら仕事を頑張ったって,認めてもらおうとやったって無駄でした。結局、上司に気に入ってもらえない限り理不尽なことだったり無視なんて続くのです。

そんな上司の元で働いていると,いくら才能の芽があったって気づかれずに潰されます。

恵まれた上司の元であれば、才能を伸ばすことは可能でしょう。しかしダメな上司の元につくと才能が伸びることはほぼないでしょう。

部下は上司を選べないので、どうすればいいか悩む人も同じようにいるでしょうね。

どうしても相性の悪い上司はどの会社にも存在します。変に意識せずに、淡々と仕事をしてみてはいかがでしょうか?

仕事上、どうしてもやり取りや報告が必要になってきますが、その時は、間接的に連絡できる「メール」を利用します。

この時、CCに上司の上司や関係部署を入れるようにします。このようにすることで、「私はちゃんと仕事をしている」とPRすることができます。

自分は自分、上司は上司と割り切ることで、変にストレスを感じることが少なくなるはずです。

 

まとめ

  • 「誰かに相談する」ことで気が楽になる。
  • 理不尽なことや社会性のない事をされた時は「大人な対応」をしてみる。
  • 間接的に連絡のできる「メール」をうまく活用する。

 

完璧な上司など存在しないことは理解していたって、人間は認められたい生き物です。それを否定されたとき、部下は潰れてしまいます。

今回紹介した対処法を試しても、どうにもできない上司も世の中には存在するはずです。

仕事はあくまであなたの技術を磨いたり、収入を得るための一つのツールに過ぎません。

こんな時代なんだから、転職して新規一転もいいと思います。

あなたがあなたらしく生きれる道を探していきましょう。

 

 

学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ

転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。

なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。

私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。

私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。

そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です