<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。



出張では様々なことが起こりますよね。しかし同僚や友達に話してみると「それわかるー」って言われたり、意外に同じような経験をしている場合が多いみたいですね。
今回はそんな「出張あるある」を新幹線での移動編とビジネスホテル編に分けて紹介します。
目次
- 1 【出張あるある】新幹線での移動編
- 2 【出張あるある】ビジネスホテル編
- 2.1 ホテルに完備されてるWiFiが遅い!
- 2.2 ホテル側の配慮でシングルがツインに!
- 2.3 ホテルの朝食と部屋で「このホテルは……」と評価したくなる
- 2.4 ホテルのコンセントの位置が微妙に遠い。
- 2.5 移動で体力を消耗!せっかくの出張先の晩御飯がコンビニ弁当等に!?
- 2.6 出張先で空き時間があると……
- 2.7 コンセントに挿そうとしたら……
- 2.8 普段は買わないものをつい……
- 2.9 ここはどこ?初めて行く地域だと天気予報が……
- 2.10 寝ようとしてるのに、、件名が「至急」のメールが届く!
- 2.11 あれ?自分の家の鍵締めたっけ?
- 2.12 ホテルのシャワーカーテンが……
- 2.13 部屋に付属している目覚まし時計が……
- 3 まとめ
- 4 【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
【出張あるある】新幹線での移動編
隣の人の駅弁より自分の駅弁が豪華だとちょっと嬉しい!
小さい事ですが、自分の弁当が豪華だと少しばかり優越感を得たりすることが出来ます。ちなみに全国駅弁ランキングというサイトがあるので、各地の名物弁当を味わってみるとより優雅な気持ちになれるかもしれません。

移動時間に好きなことができる!
新幹線移動の隙間時間に仕事の書類を作る事も大切ですが、既に準備が終わっていた場合、手が完全にあいてしまいます。そんな時は「自分の好きな事を出来る時間」と考えましょう。
副業OKの会社規則を持つ企業に勤めている場合は、隙間時間でちゃっかり稼ぐこともできます。「副業は難しそう」というイメージがあるかもしれませんが、データの入力など簡単な作業もたくさんありますのでご自身にあった副業を探してみるのもいいかもしれません。
副業で月5万円を稼ぐには?スキマ時間を利用してカシコくお仕事!

新幹線の座席を倒したい!どこまで後ろに倒す?
どうしてもやることがなかったり、疲れていたりすると仮眠をとることも多いかと思います。
後ろの座席に座っている方に一言告げてから座席を倒すのがマナーですが、それでも「どこまで倒せば自分にフィットして、なおかつ後ろの人に対して迷惑をかけないのか」が気になるところですよね。
https://twitter.com/nach1229/status/1176483356579487744?s=20

注意してもやってしまう?新幹線での忘れ物!
新幹線を降りしばらく経ってから「あっ、新幹線の中に忘れ物した。」と気づくこともあるかと思います。しかもそれがスマホだと、いろいろ不便を感じるのではないでしょうか?
もし忘れ物に気づいた際は、「新幹線の最終目的地の駅」に連絡を入れましょう。その際、忘れ物をした日時、利用した駅、路線、座席など聞かれますので、確認してから電話を入れることをおすすめします。忘れ物をした際、対応の詳細については、【JR東日本】忘れ物のご案内をご確認下さい。
【出張あるある】ビジネスホテル編
ホテルに完備されてるWiFiが遅い!
ビジネスホテル以外にも最近WiFiを使えるカフェやお店も増えてきましたが、出張先での拠点はビジネスホテルです。
しかしホテルに備え付けられているWiFiが遅ければ仕事にならない……。なんて事ありませんか?
ホテルWifiが遅いというのは、自分にとって水道から水が出ないより重要で死活問題だ。ホテルのインターネット転送速度もじゃらんとかで出してほしい。
(これは、あきらめてテザリングしてるの図) pic.twitter.com/6xjvSmjM72— ごろまん@ツイートはAR (@GOROman) November 27, 2016

通常、大手の予約サイトからホテルを予約すると思いますが、予約する前に「口コミ」を確認してみましょう。もしかするとWiFiに関する評価が書かれているかもしれません。もしくはTwitterで「〇〇ホテル 東京(場所) WiFi」で検索すると確認できる可能性があります。
ホテル側の配慮でシングルがツインに!
法人プランとか、ビジネスユースでホテルの部屋を予約すると、時折ホテル側の配慮でシングル予約がツインに格上げされたりします。


ホテルの朝食と部屋で「このホテルは……」と評価したくなる
出張でホテルに宿泊する機会が多くなると、「部屋の綺麗さや朝食の内容」を自分の中の基準と照らし合わせて評価する方も一定数いるみたいです。


ホテルのコンセントの位置が微妙に遠い。
ホテルがいい部屋を渡していても、コンセントがベッドサイドから遠ければあまり使い勝手が良いとは言えないですよね。ベッドサイドでスマホの充電器をさせて、手元にスマホがある状況がなるべく望ましい状況だと思います。


移動で体力を消耗!せっかくの出張先の晩御飯がコンビニ弁当等に!?
移動時間に仮眠をとったとしても長時間同じ姿勢でいるのでどうしても疲労が蓄積してしまいますよね。ホテルに着いた頃には「もうぐったり」という方も多いと思います。
そんな状態だと、わざわざ外に食べに行くのがめんどくさくなってしまい、コンビニ弁当や牛丼チェーン等の簡単な食事になってしまいがちです。

そんな時は、ホテルのフロントに美味しいお店を聞いてみるのがベストな選択です。ホテルによっては、お店をまとめた地図を準備してくれているとこもありますので、お店探しに苦労することはないでしょう。
出張先で空き時間があると……
出張先で中休みや、空き時間があると美味しいものを探したり、夜の街に消えるのも「あるある」です。むしろこれが楽しみで出張に行く方も多いのではないでしょうか?
https://twitter.com/Tadaiwai/status/1177517724701847552?s=20


コンセントに挿そうとしたら……
USBケーブルを持ってきても、その先のACアダプターを忘れてしまってスマホの充電できない……。最近リニューアルされたビジネスホテルだとUSBを直で差す事のできるコンセントも増えてきていますがなかった場合は最悪です。なるべく忘れないように準備しておきたいですね。


普段は買わないものをつい……
コンビニによった際、なぜか「あ、これ食べてみよかな」といつもなら買わない物を買ってしまう事も多いようです。

ここはどこ?初めて行く地域だと天気予報が……
初めて行く出張先で朝、一日の天気予報を確認したり、夜寝る前になんか気になって天気予報を見るけど、「ここ」がどこの地域区分なのか分からない….。


寝ようとしてるのに、、件名が「至急」のメールが届く!
今日も一日頑張った!と自分を褒めて、「さぁ寝るぞ!」と布団に入ろうとしたり、パソコンをシャットダウンしようとしたら突然届く「至急」メール。

あれ?自分の家の鍵締めたっけ?
いつもなら気にしないんですが、ふと出張の際「家の鍵をちゃんと締めたっけ?」と思う方も多いみたいです。自分が遠隔地に居るので、自宅に何かあった際、何も出来ないから起こる不安でしょうね。

ホテルのシャワーカーテンが……
ビジネスホテルはユニットバスが非常に多く、ユニットバスにはバスタブとトイレ部分の仕切りとしてシャワーカーテンがついてる事が多いです。
このシャワーカーテンがトイレの照明とともにつく換気扇や、ちょっとした風で身体にピトッとついたら「冷たッ!」ってなりますよね。
バスタブの内側にカーテンを引き込んで、先にカーテンにシャワーで濡らして、バスタブの縁に貼り付けてしまう事です。水分で張り付いてるので、ビジネスホテル側にも迷惑がかからないですし、自分も「冷たッ!」ってならずに済みます。

部屋に付属している目覚まし時計が……
ビジネスホテルはモーニングコールや、目覚まし時計がほぼほぼついています。
ですが、これも「あるある」でしょうが、目覚まし時計の音が小さかったり、鳴るのか信用出来なくて結局自分のスマホで目覚ましをセットする方も多いです。

まとめ
この記事では、「出張あるある」を紹介してきましたが、あなたの身に起きた「あるある」はありましたでしょうか?
Twitterの声でもあったように、同じような「出張あるある」を多くの方が経験しているみたいです。
知っていれば簡単に対処できることもありますので、是非参考にして頂ければと思います。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。