<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
新社会人の人もそろそろ会社に慣れてきたころではないでしょうか?
新社会人もそうででない人も、同期やライバルといった人達と毎日競い合って仕事に取り組んでいる人が多いと思います。
時には同期・ライバルに数字面で負けてしまい、上司に嫌味の一つや二つ言われた経験もあると思います。「あの子はここまで仕事出来るのにあなたはまだこんなことも出来ないの?」等、私自身も何回言われたことか・・・
比べられることに嫌気がさして、好きな仕事だとしても嫌いになると思います。




今回は、
- なぜ上司は比べたがるのか?
- 比べられた時の対処法
というものを紹介していきます。
今後、皆様が同期と比べられるという悩みから解放され、仕事に全力で励んでもらえますように!
目次
上司が人と比べたがる心理は?
モチベーションを高めるため
上司は同期と比べることで、部下のモチベーションが上がると思っている人が多いです。人と比べるようなことをいうことで、部下の競争意識を高めようと考えているかもしれません。
学生の頃なんかでも、学校側が学生の競争意識を高めようと、テストの成績に順位をつけて学生たちに知らせていたこともありましたよね。あれと似たようなものだと考えていただければいいかと思います。
お互いにライバル意識を持つことで、競争意識が芽生えて仕事の効率が上がるという思いからなのでしょう。
自分も言われてきたから
上司が昔、若いときに、今のあなたと同じように上司に同期と比べられてきたからこそ、あなたに対して比べるようなことを言うのかもしれません。
同期と比べる上司に悪意などはなく、自分が昔されてきたように、部下にも同じように比較したような言い方をするのです。
そういう人もいることは知っておきましょう!
合わせて読みたい
同期と比べられた時の対処法
気にしない
シンプルですが大事なことです。
まじめな人ほど、簡単なことではありませんがひたすら聞き流しましょう。イライラするのはわかりますが、腹を立てていたらストレスが溜まってしまいます。なんのメリットにもなりませんよね。ストレスをためないためにも聞き流しましょう。
糧にする
どういうことかといいますと、仕事で比べられた時に成長の糧にしよう!と思うことです。
比べられた時にネガティブに捉えるのではなくてポジティブに捉えよう!ということです。
人間には一生変わらない、ある欲求があります。食欲とかではありません。
「優越感の追求」の欲求です。
何かというと、「自分は他人より優れているという感覚をいつも味わっていたい」という欲求になります。
SNSで、よく「彼氏と高級レストラン行ってきた!」とか、「友達と流行りのタピオカ飲んできた!」みたいな記事をよくみかけますが、これも優越感の追求からくる人もいるかもしれません。
また、その投稿を見て、寂しくなったり、イライラしたりする人も「優越感の追求」が働くことによるものでしょう。
なので、同期と比べられてイライラしたり悲しんだりすることはこのためです。
このような欲求があるのは人間として当たり前のことなので、気にすることはないです。
ですが、優越感の追求があるからこそ、負けないように前に進めるという考え方も。
何もしないで悩んでいる人と、同期と比べられたことを糧として「自分には何が足りないのか」、「改善点は?」と意識して仕事を一生懸命している人では、当たり前ですが成長のスピードが変わってきます。
愚痴を言わない
同期と比べられたらストレスがたまるのはとても分かります。自分の存在を否定されたみたいになりますから。
だからといって、同僚や仲のいい人にそのことについて愚痴を言うことはやめましょう。
愚痴を聞いた人もしんどいですし、周りからは「この人はすぐ愚痴を言う人なんだ」と認識されます。すると、自分の愚痴も他の所で言われているんじゃないかと思われてしまいます。
愚痴を言うことでいいことなんてひとつもありません。

自分に前向きな言葉を投げかける
社会に出れば、いろいろなことで比べられてしまいます。避けては通れないのかもしれません。
むしろ、「上司にこういうことで指摘を受けたけど、自分には何ができるのか、もっと頑張ってみよう!」「同期にあって、自分にないものは?」「自分の強みは何だろう?それを伸ばそう!」など、自分にプラスな言葉を投げかけて、前向きに行動している人の方が、周りも好感がもてますよね。
プラスな言葉を、自分に投げかけてあげましょう。自分の顔つき、行動も変わってきます。
自分の強みを明確にする
同期と比べられても落ち込まないために。
「自分の強み」を明確に持っている人は強いです。
同期と比べられて、ここは確かに同期がすごい部分もあるけど、自分にはこれがある!という部分があるのとないのでは全然違いますよね。
同期と同じじゃなくていい、「自分の強み」を、自分の中で明確に持っておきましょう。
合わせて読みたい
まとめ
今回は、同期と比べられるという悩みについて、比較的簡単な方法を紹介させていただきました。
- 上司はモチベーションのために比べる
- 上司は自分も比べられてきたから比べることがある
- 同期と比べられても、気にしない、糧にする、愚痴を言わない、自分にプラスな言葉を
- 自分の強みとはなにか?明確にして持っておこう

同期が出来るんだから自分も出来るはず、と私が負けず嫌いな部分もあるのかもしれないけど、同期と比べられても追い越してやろうという意識が強くなってくるんだ。
「自分の強みはこれだ!」と自分を奮い立たせることも大事だね。ヘコんでいる暇がないようにしているかな。
皆さまもここに書いてあることを意識してもらうだけでも全然違うと思いますし、人それぞれの対処の仕方というのもあるかと思います。
また、今回のように悩んでいる同期などいらっしゃいましたら、ぜひ力になってあげてください。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。