営業が楽しいと思えると人生も楽しくなる3つの理由教えます

<人生大逆転>私の体験談をご紹介

転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法

 

給料が上がらない会社にいても将来はありません。

学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。

なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。

転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。

自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。

どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。

無料で90秒で簡単に登録できます。

「自分は営業に向いていない」」「毎日ノルマのことを考えると辛い」なんて言葉をよく耳にします。

ある調査によると実際に営業職に就いている人で仕事を楽しいと答えた人は48.1%、辛いと答えた人は51.9%でした。

誠司
48.1%の楽しいと思って仕事ができるなんて幸せなことだね。
けいこ
ほんとね。楽しく仕事ができるならモチベーションも上がるし相乗効果で成果も出そうね。

 

営業が楽しいと思っている人の理由

営業が楽しい理由
  • 人とのコミュニケーションが好きだから
  • じっとしているデスクワークと違い、毎日自分で計画を立てそれに沿って動き回れるから
  • 顧客からの感謝の気持ちを直接受けられるから
  • 営業は会社の中で花形の部署であるから
  • トラブルもあるが問題解決能力が身につくから
  • 結果を自分で出せるから
誠司
結局コミュニケーション能力や様々な壁にぶつかっても乗り越えるタフさ、結果のために計画を立てる力が必要なんだね。
けいこ
それを身に付けることができたら人が生きていくために必要な能力だから役立つわね。

営業で培われる能力は、人が生きていく上で圧倒的に役立つスキルなんです。

営業を楽しいと言える人は、あまりそれらの能力がない人よりも幸せを手に入れやすいかもしれません。

 

 

営業が人生に圧倒的に役立つ3つの理由

コミュニケーション能力

生きていく上でコミュニケーション能力はないよりはあった方がいい能力ですよね。

自分は人と接することが好きではないから営業職は向かないという人はある意味正しいとは思います。

しかしコミュニケーション能力は努力次第で身につけていくことは可能です。

けいこ
配属されてしまったけど苦手だなと思って諦めず、先輩の真似をしたりして学び経験を積むうちに得意になってくることもあるわよ。
誠司
向くか向かないかは自分ですぐ判断しない方がいいかもしれないね。
けいこ
向かなければ転職することを考えればいいけれど、絶対に経験は無駄にはならないわよね。
友人Aの話
入社後はまずほとんどの新入社員は営業をやる会社に入社してしまい困ったなと思っていた。しかし直属の先輩が控えめなタイプの人で、この人が営業できるのかと思って彼に興味を持った。実際に一緒に営業に行くと、彼の誠実な人柄が相手に好感を持たれるのだとわかりまずは真似をしてみようと動いた。ガツガツした人ばかりが営業に向いているわけではないことがよく分かり営業の奥深さを知った。

強いメンタル

生きていくことは予期もしないようなことにぶつかります。

誠司
顧客からの苦情を言われたことで会社に行きたくなくなる人もいるからね。
けいこ
専業主婦だって幼稚園のママ友のトラブルとかご近所トラブルなどいろいろなトラブルがあるものよ。

営業の仕事は、顧客に対して誠心誠意対応したとしても相手の受け止めた方によりトラブルが生じることもあります。

相手の勘違いからの苦情などということもありますよね。そんな時でも感情的にならず冷静に対応することが必要です。

このように強いメンタルで仕事のトラブルをうまく乗り越えていける人は、人生における様々なトラブルにも対処できる人です。

効率の良い計画力

営業は顧客の元に行く他に旅費精算や日報などの事務作業もありますが、移動中にできるだけ終わらせるなどと時間をいかに有効に使うかも大切になってきます。

誠司
忙しい合間でも政治や経済など様々な情報もリサーチしておかなくてはならないしね。
けいこ
電車の中などでも勉強している会社員の姿はよく見るわよね。

計画的に様々な行動ができるということは、自分の人生における将来設計や仕事の戦略においても力を発揮できると言えます。

友人Bの話
損保勤務ですが、朝の通勤電車では必ずネットで保険に関することはもちろんですが、国政や経済のニュースをチェックしています。顧客との会話ではちょっとしたことで盛り上がったりします。大学で学んだことなど直接役に立たないと思っていましたが、先日は大学時代に学んだ法律のことが話題に出て初めて役立ちました。このことがきっかけで契約につながり本当に様々な知識は役立つと実感しました。

 

まとめ

  • 営業で役に立つ能力は、生きていく上で役立つスキルである。
  • 人生に役立つ能力とはコミュニケーション能力・強いメンタル・効率の良い計画力である

営業と聞くと苦手なイメージを持つ人が多くいますが、実際には物は売る人が存在しないと困りますよね。

これからの社会はAIの発展とともに大きく変化していきます。半分以上の仕事がAIに代替えされてしまうと言われていますが、営業の仕事はコミュニケーション能力が必要なため、相手の気持ちを読み取って相手が求めているものを提案したりする人間対人間で行っていることなのでAIにはできません。

ただ営業における事務作業(メールや資料を作る作業)などはAIに代替えされることになるでしょう。

新規開拓など積極的に能力を発揮していける営業マンは大切な存在となっていきます。

営業で仕事ができる人は自分の人生もプロデュースできる魅力的な人が多いということも言えます。

もし営業の仕事をしてみようかと悩んでいる方はぜひチャレンジしてみる価値のある仕事ではないでしょうか。

現実には営業の仕事は向いていなければ辞めたいという人が多い職種ですので離職率も高いです。ゆえに求人も多いですから中にはブラック企業もありますので、転職エージェントに登録して自分にあった企業を紹介してもらうことをお勧めします。

誠司
僕も転職エージェントを利用して本当良かったよ。

人それぞれ自分に合った仕事をするのが一番だと思いますが、その中でも生きていく上で大切な能力がオールマイティーに必要な仕事が営業のです。

営業職にチャレンジしようと決めたのであれば、自分の魅力を最大限に引き出して仕事も人生も満足のいくものにしてみてはいかがでしょうか。仕事が楽しくなったならば、きっと人生も楽しくなりますよ。

学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ

転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。

なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。

私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。

私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。

そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です