<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
都会に住むか。田舎に住むか。
人生生きてきた中でそんなことを考えたことはありますか?
田舎出身で、卒業後に都会に就職したあなた。親の介護や何らかの理由で実家に戻ろうと思いUターン就職した事はありますか?
または、田舎出身でそのまま地元に就職したあなた。ふたつに共通して一度は考えたことがあるでしょう。
「田舎 給与 安っ!!!!!」
当たり前のように地方は物価が安いと書かれてるけど、そんなことねーから!
家賃は安いけど、給料も安くなるから可処分所得としては変わんないから!勘違い「手取り16万円で死なないだけの暮らし」 悲痛な叫びに共感の嵐 #ldnews https://t.co/40HfW9eCjm
— まっくす (@pyudetude) October 8, 2019
はい、そうですよね。田舎で仕事を探している人も、実際田舎で働いている人も一度は考えたことありますよね。
田舎はのんびりしていて、自給自足の生活をしたいなと夢見る人も多いのではないでしょうか?
ですが、夢を見るだけではダメです。田舎で生活するなら「給与が安くても何とかやっていけるという覚悟」が必要です。
では、なぜ、田舎は給与が安いのか見てみましょう。
目次
なぜ田舎は給与が低いのか?

田舎は都会に比べて住民が少ないので購買・消費の回転率が悪い

ドラッグストアといえば、洗剤やシャンプーなどの消耗品がたくさん売られてますよね。
例えば、人口100人の都市と人口1,000人の都市があるとします。では、どちらがものが良く売れる、つまり商品の回転率がいいと思いますか?
やはり、人口1,000人の都市ですよね。人口が多ければ多いほど商品を買う人数いますし、商品の売れる量も多く、利益が取りやすいのは大都市だと言えますね。
一方で地方の場合、そもそも売上も多くないので、安い賃金(最低賃金)で働くアルバイトを募集する傾向にあります。更に過疎化が進み、経済に活気がなくなると、「シャッター商店街」のような状況にもなりかねません。
これが田舎の方が都会と比較して給与が低い理由の一つです。

そもそもの時給の単価が安い

あなたの住んでいる地域の「最低賃金」がいくらか調べたことがありますか?
調べたことがある人は、「あっ、何十円時給が上がるんだ!」とワクワクした人ももしかしたらいるかもしれませんね。
ですが、都会の最低賃金を目にした時、唖然とした事はありませんか?
地域別最低賃金の全国一覧(厚生労働省)によると、都会の東京・神奈川県が時給が1,000円を超えているのに対し、地方の時給は800円程度です。
同じ日本にも関わらず、都市の違いにより約200円の差額があります。
たかが、200円と侮ってはいけません。
1日8時間働いたとして、1ヵ月の出勤日数が22日の場合、200円×8時間×22日=35,200円
たった1ヶ月で月給3.5万円以上もの差が出ます!!
3.5万円あれば、その分を家賃や生活費に充てたり、毎月の積立貯金にもできますよね!
簡単に200円の差っていうけど月収にして32000円、年収にして384000円もの差があるってことだよ。
だからといって地方はその差を埋めるほど生活費が安いわけでもないし、都市部なら持たなくても生活できる車が必須になってくるからむしろ余計に厳しいのでは?https://t.co/bKYLqygK9d— きれいな石炭 (@sea9076) October 1, 2019

合わせて読みたい
田舎に住む人へのアドバイス
以上の事から、田舎がなぜ給与が少ないのかお分かりいただけたでしょうか?
ですが、それを踏まえても「田舎に移住してのんびりライフをしたい!」という人や、「親の介護の為にどうしても地方に戻らなければならない」、「田舎から離れる気はないがどうにかして給与をあげたい」という人に向けてのアドバイスです。
具体的な田舎での生活をイメージし、覚悟を決めましょう!
これは、都会から地方の田舎へ移住を考えている人へです。
都会でずっと生活しているとなかなか田舎での生活ってイメージしにくいと思います。なんとなく旅行とかで田舎に行って地元の宿に泊まって、、など経験はあるかもしれませんが、実際に田舎に住むとなると様々なことを受け入れる必要があります。
例えば、住む地域にもよりますが、コンビニまで片道車で30分など立地の悪い場所もありますので「運転免許と車は必須」です。どうしても車の走行距離が長くなってしまうので、ガソリン代やオイル交換など車の維持費がかかることも考慮する必要があります。
https://twitter.com/PaoSurvival/status/1120575188725194753?s=20
あなたの人生の大きな転換点にもなり得る「移住という決断」と真摯に向き合い、事前に移住したい目的や生活などをイメージすることが大切です。
もし田舎での生活がイメージしにくい場合は、おすすめ移住体験ツアーがありますので参加してみてもいいかもしれません。またAI移住シミュレーションという移住情報まとめサイトがありますのでメルマガに登録してみるのもおすすめです。



副業をしましょう
もう一度言いますが、都会であなたが毎月もらっていた給与は、田舎へ移住することによって、年収が半分もしくはそれ以下になることは覚悟の上で移住を決断してください。
その年収差を埋めるために必要になってくるのが「副業」です。

例えば、古民家をリフォームして民宿を始めるのも一つの方法です。「田舎ののんびりとした環境で過ごす」というのはいつの時代でも需要があります。また最近は海外からの旅行者さえも「日本の伝統的な暮らし体験」を目的での来日が多くなってきています。
あなたの工夫次第で、日々の暮らしが新たなビジネスチャンスに繋がる可能性がありますので検討してみてもいいかもしれません。
また今の時代、パソコン・スマホがあれば仕事ができます。
「クラウドワークス」で仕事を見つけたり、「メルカリ」などのフリマアプリで不用品を売ったりとパソコン・スマホがあればどこでも仕事をすることができます。
月に1万~5万の副収入があれば、田舎の給与が安い不満が少しでも軽くなるはずです。
私は地方出身でそのまま地元に新卒で就職したので、初任給は手取りで10万ちょいでした。それから5年程同じ企業に勤めていたのですが、年収は初年度とそこまで変わらず、いつも不満に思っていました。
しかし今思えば、あの時「思考を変えることができていれば」と後悔しています。
仕事後、時間に余裕があったので、単発のアルバイトやパソコンを使った副業でも何かしら自分から動いて収入を得る努力ができていれば、人生が全く違ったのかもしれません。
「今の自分の環境が悪いからだ。会社の給与が安いからいけないんだ。」と他責せずに、まずは自分の出来ることをやってみることの大切さを学びました。
合わせて読みたい
どうしても稼ぎたいなら転職を考えよう
どうしても稼ぎたいなら転職をするのも一つの手です。仕事を探せば給料の良い仕事はいくらでもあります。
特に都心部にいくほど稼げる仕事はたくさんあります。
私自身も転職したことで年収を100万以上アップさせることができました。転職に関する知識はありませんでしたが、転職エージェントを使うことで、スムーズに転職活動を行うことができました。
中でもおすすめなのがマイナビエージェントです。業界最大手で王道の転職エージェントです。実績と信頼が厚いので間違い無いでしょう。
転職エージェントの担当者との面談では、今よりも給料が良い求人を探していることを相談しました。その結果、私に合った優良企業を紹介していただけました。
ほかにも履歴書添削や、面接対策などのサポートをしてくださり、本当に助かりました。
こちらに転職成功のエピソードを詳しく書いています。
まとめ
- 田舎の給与が安い原因は、人口が都会に比べて少ない為、商品回転率が悪い=利益(売上)が少ないから最低賃金での求人が多い
- そもそもの時給単価が地方の方が安い
- 田舎での給与で不満がある人は自ら動いて収入を増やしましょう
いかがだったでしょうか?
田舎はもともとの時給単価が少ないのでお給与が少ないのは仕方がないです。
極端な話、「俺は都会から来たんだ。知識も技術もあるから都会で貰っていた時と同じ給与をもらって当たり前だ」という方がもしも田舎の企業に就職したとします。とても優秀な方なので仕方なく都会と同じ高い給与を実際に支払い続けた場合、勤めている会社の資金繰りがうまくいかず倒産する可能性もありえます。
田舎も田舎で大変なんです。
そのことを心にとめて、自分で本業とは別に収入を得ることを考えて行動する事が一番大事です。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。