上司が嫌いで辞めたい!仕事が辛かったら転職を考えて欲しい!

<人生大逆転>私の体験談をご紹介

転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法

 

給料が上がらない会社にいても将来はありません。

学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。

なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。

転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。

自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。

どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。

無料で90秒で簡単に登録できます。

会社に入社し,仕事をするにあたって困った時や失敗した時にフォローしてくれるべき存在である上司。

「上司」とは本来部下にとって「頼りとする・見本とする」存在であるべき人です。

しかし上司の事が嫌いと思っている人のほうが多いはずです。

誠司
どうしても上司の事が好きになれない…。

上司の顔見るのも嫌なんだ…。

実際に私も以前の会社に入社して上司という存在ができた時,最初のうちはよかったけど、日に日に上司の存在がストレスになり,悩んだ結果転職しました!

転職する理由に「上司が嫌いだから」とあげる人が約13%ほどだそうです。

私の場合は転職先でいい上司に巡り合うことができましたが,「上司が嫌い」だからといって転職するのは果たしてありなのか考えてみます。

 

上司を嫌いになる理由

誰だって理由なく上司の事を嫌うはずはありません。

上司を嫌いになる理由としてあげるとしたら

理由
  • 理不尽な言動
  • 自身のやり方を押し付けてくる
  • 厳しすぎる
  • 上司とのやり取りの中でパワハラを感じる

私自身も,上司が他に人には優しいのに私には厳しかったり分からない事を質問したのに無視されたりと職場に自分の居場所がない事にストレスを感じました。

 

嫌いな上司と離れるなら転職がおすすめ

一度上司を嫌いだと思ってしまうと,仕事をする事すら苦痛となってしまいますよね。

意外と上司が嫌いで「会社を辞めたい」と思う事は普通の事です。

誠司
転職したら嫌いな上司と一生関わらなくていいよね!

確かに会社を辞めて転職することで,今のストレスフルな状態から抜け出すことができます。

転職することは最も早く嫌いな上司と離れる方法といえます。

嫌いな上司とどうしてもやっていけなさそうな場合は、環境を新しくすることも考えてみるべきですね。

 

「上司が嫌いだから」は理由としてあり?

転職するにあたって会社を辞めると決めた場合,直属の上司に退職の意を伝えなければなりません。

普通に考えて,「上司が嫌いだから」ということは言うべきではありません。

たとえ原因が上司であっても,「家庭の事情」や「やりたいことがある」などの建前でもいいのでなにか理由を言うべきです。詳細までは話す必要はありません。

退職する前にしておきたい事,気を付ける事
  • 退職する前に転職活動をし転職先を見つけておく。
  • 退職理由は周囲には漏らさない。
  • 退職するからといって「上司が嫌い」という態度を出して,仕事を疎かにしないこと。
  • 上司の陰口や噂は自身の心のうちに留めておくこと。

在職中に転職先を見つける事で,収入の心配などをしなくていいので精神的に余裕ができます。

また転職先企業にも「キャリアアップのため」と前向きな理由を伝えることができます。

「退職する」と決めたのならば後腐れなく辞められるように自身の言動には細心の注意を心がけてください。上司の陰口等を共有したい気持ちはよく分かります。

しかし,陰口などは必ずというほど上司の耳に届きます。

退職する前に自ら種を蒔いては大変です。関連企業や同業他社に転職する場合に取引先の繋がりなどで悪い情報として伝わってしまいます。

 

転職のメリット・デメリット

転職することでのメリットとして

  • 新たな環境で心機一転できる
  • スキルアップすることができる
  • 新たな自分の可能性を発見できる場合がある
  • 社会性が広がる

もちろんメリットがあればデメリットがあるわけです。

  • 新たな人間関係を築かなければならない
  • 嫌な上司がいないとは限らない
  • 新しい職場でキャリアを一から築いていかなければならない

転職が一概に悪い事とは思いませんが

新たな場がいい環境であるかは実際に働いてみないと分からない事なのでそれを踏まえて考えてもらいたいです。

 

まとめ

  • 完璧な上司は存在しない。
  • 嫌いでも上司であることには変わらないからモラルある行動をする。
  • 転職はできる限りの対処をした上での最終方法である。
  • 転職するにおいてメリット・デメリットが存在する。
  • 転職先にいい上司がいるとは限らない。

 

人間関係はどこに行ったとしてもあるものです。嫌いな人であっても,まずは自分なりに対処をしたうえで新たな環境のもとに行くのは悪い事ではありません。

心機一転,次のステップへの一歩として進んでいきましょう。

 

 

 

 

学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ

転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。

なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。

私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。

私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。

そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です