上司の悪口がバレたらクビ?バレてしまった時の対処法を解説!

<人生大逆転>私の体験談をご紹介

転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法

 

給料が上がらない会社にいても将来はありません。

学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。

なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。

転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。

自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。

どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。

無料で90秒で簡単に登録できます。

皆さんは、悪口とかって言う方ですか?

誠司
私はたまに言ってしまうかも。笑

皆誰しもが大小はありますが、悪口を言った経験ってあると思います。むしろ、言ったことが無い人そんな仏みたいな人がいるなら、是非教えて欲しいくらいです。

言ってるだけなら、ストレスも解消できるしいいけど、聞かれたく無い事とか、聞かれたく無い人に聞かれてしまった経験って無いですか?

よくあるのが職場の上司とかです。

今回は、そんな上司に悪口がバレてしまった時の対象法を5つ紹介していきます。結構有効な対処法なので知らないと損するかも⁉︎

 

上司の悪口バレたらクビになるのか?

そもそも、この話からですよね。

上司の悪口等がバレて問題になった場合、果たしてクビになるのか。

答えから言えば、一概にクビとは言えません。つまり、クビの場合もあるし、そうじゃ無い場合もあると言う事です。じゃあ、何でそんなに変わるのかってのを、深堀していきましょう。

クビにならない場合

これは単に、口頭等で上司の悪口を言っていてそれをたまたま聞かれてしまった場合が該当します。

「〇〇部長ってさ、ほんとしつこいよね。」

「課長の〇〇ってほんと使えないよね。」

などの、会社の運営等に直接的に影響の無い悪口については、クビになる可能性については、非常に低いです。

クビになる場合

クビに相当する場合これは、会社の運営や個人名等を公に明かしてしまう様な悪口については、クビになる可能性があります。

これだけ聞いたら、なんのこっちゃって感じですよね。

わかりやすく言えば、SNS等に悪口を投稿して、その内容から組織名や個人を特定できてしまう情報、また業務上知り得た秘密なんかが含まれてるとアウトって事です。

誠司
過去にSNSに投稿してクビになりかけた知人の話を紹介するよ!
知人の体験談

私が自衛隊に勤務していた時、米軍と一緒に訓練する機会があって、当時入隊したてだった私は雑用などが多くストレスが溜まって居ました。ちょうどいい機会だと思って、雑用の合間に米軍と写真を撮ってSNSにこう投稿しました。

「米軍と訓練しにきたのに、俺は雑用ばっか。ほんと〇〇さんと一緒ってのもめんどくさいし、早く帰らせてくれー」

これを投稿一週間が経った頃、私は上官に呼ばれてSNSに投稿した悪口が、免職に相当する内容だという事を聞かされました。

運よく免職(クビ)にはなりませんでしたが、ある程度の処分はもらいました。

 

上司に悪口がバレる理由と反応

さてさて、ここまでは「悪口でクビになるのかどうか」についてお話ししてきました。

そもそも、なんで上司に悪口がバレてしまうのか?

バレたら上司はどんな反応をして、どんなアクションを起こしてくるのか?

これを知ってるだけでも、自分が取るべき対処法が見えてきそうですよね!この項では、バレてしまう代表的な理由と上司の反応についてお話ししていきます!

悪口がバレる理由

近くに上司がいた

このパターンが一番多いんじゃ無いでしょうか?

誰かと悪口を話してる時って結構周り見えてなかったりしますよね。そんで話終わった後に周り見たら、近くに上司がいてがっつり聞かれててすごく気まずくなるパターンですよね。

私も過去に、大っ嫌いな上司の悪口を同僚と話していて散々話した後、近くに上司がいた事に気付いて、お互いに「あっ…」ってなった事あります。

誠司
心臓が飛び出るかと思うぐらいびっくりしたよ、、、

 

SNSの書き込みを特定された

現代だとこれも中々多そうですよね。

IT関係者の友人から聞いた話ですが、SNSの投稿者の特定ってのは私達が思ってる以上に簡単らしいです。

けいこ
匿名だからといってなんでもバレない訳ではないんだね!

 

悪口を話した相手が裏切った

これはかなり辛いですよね…

信頼していて、「話しても大丈夫だろう」と思って話た相手が裏切ってたら人間不信になりますよね。

皆さんも話す相手にはくれぐれもご注意を。

 

自分の悪口を知ってしまった上司の反応

さてお次は、自分の悪口を知ってしまった上司の反応です。

これは、人により様々で故にバレてしまった時の対処法も異なってくるのです。

逆を言えば、これを抑えておけばある程度対処の仕方が見えてくるところなので、しっかりと覚えておきましょう!

激怒する

まあ、当然の反応と言えば当然ですよ。怒られても仕方ないです。激怒する上司はただ単に悪口を言われてムカついたというパターンもありますが、根本的に自分は何も間違っていないと考えている人が多いように思います。

また、変なプライドがあるが故に結構面倒臭い反応でもあります。

激怒する上司の場合、なかなか許してもらえることができず大きなトラブルになるパターンが多いので要注意です。

 

落ち込む

これもありがちな反応だと思いますね。

まあ、後輩からボロクソに言われてたらメンタル強くても堪えると思います。

悪口を言われて落ち込む上司は、自分に原因があるのではないかと自分を責める人に多いと思います。「自分の指導が悪かったのか?」「何がいけなかったのか?」と自身も失ってしまいます。

また、これから後輩にどう接していけばいいのかわからなくなってしまうでしょう。

 

改善しようとする

これは、中々少ないのではないのでしょうか?

上司としてのプライドから、後輩の指摘等を素直に聞き入れて改善しようとできるのは素晴らしいと思います。

「自分にも原因があるのではないか?」「どうしたら後輩に良い影響を与えられるのか?」と常に考えている素晴らしい上司だと思います。

まさに、上司の鑑です。

 

悪口がバレた時の対処法とは?

皆さん大変お待たせしました!

皆さんお待ちかねの、対処法をこれから紹介していきたいと思います。

先ほどの上司の反応を頭の片隅に置いたまま読み進めてくださいね!

謝罪する

謝罪するのが一番解決しやすい対処法です。

許す許さないは相手次第ですが、どの反応をしてきたとしても使える対処法です。謝罪することで、後々大きなトラブルになるリスクが少なくなるでしょう。

もう言ってしまったことは仕方ないですので誠心誠意謝罪して少しずつ信頼を取り戻していけるように行動していくしかないでしょう。

 

誤魔化す

これは、結構厳しいものがありますがその場しのぎにはなりますので紹介しました。

ですが、後々にネチネチとぶり返しが来たりするのでご注意を。

決して根本的な解決にはならない場合が多いので、この方法は極力使わない方が無難です。

 

話し合う

この対処法が一番理想的ですが、一番難しいのではないでしょうか。

悪口をいった上司と話すのは気まずいし、なかなか面と向かって話すのは怖いと思います。しかし、この機会を通してじっくりと話し合ってみるのもいいのではないでしょうか?

悪口がバレるといった場面がない限り、なかなか話し合う機会はないと思います。この話し合いを通して、お互いの不満をぶつけ合いより良い関係を築けるかも知れません。

お互いが誤解していた部分があったりしてわだかまりが解消されるかも知れません。

 

まとめ

  • 悪口がバレてもクビになるとは一概には言えない。
  • 最近ではSNSから悪口がバレることが多い。
  • 悪口がバレたら謝罪か話し合うのが良い

 

いかがでしたか?

人間とは大なり小なり他人の不幸が好きな生き物です。

故に悪口は誰にでもある行為なのです。それをバレるかバレないかはその人次第ですが、今回お話した「バレる理由」と「対処法」を分かっていれば、バレてもうまく切り抜けられるし、そもそもバレないので熟読してくださいね。

 

 

 

学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ

転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。

なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。

私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。

私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。

そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です