<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
男性は、8の倍数で身体に変化が現れると言われます。40〜50代には特に「加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)」と呼ばれる〈男性の更年期障害〉と呼ばれる身体的な症状が現れてきます。
そのため、40代になると体力も落ちてきて、さらに長年居る会社では役職を持ち責任が増えてくると思います。そんな時、辛くなり仕事を辞めたいと感じた時に、少しでも役に立つ情報をお届けできたらと思います。
目次
辞めてたいと感じる理由
なぜ、40代から仕事を辞めたいと感じるかいくつかに分けてみました。
今の会社に疲れた
上でも書きましたが、年齢的に体力が落ち今までできていた仕事が中々できなくなってしまう事があります。それは、肉体が悲鳴をおげているからだと思います。さらに、今までできてきた事が出来なくなってしまう事によって、周りに申し訳なくなりつい無理をしてしまうと思います。
肉体の悲鳴、周りについていけない、申し訳ないという罪悪感からつい無理をしてしまう事が今の会社に疲れたと感じてしまうのだと思います。
仕事に対する責任が重くなる
40代になると、長年働いている会社などでは何かしらの役職を持たれている方がいるかが多いかと思います。役職を持ったり、チームをまとめると部下のことも考えないといけないし、上司からもプレッシャーがあるかもしれません。上司と部下、上と下から板挟みになり精神的に疲れるかと思います。
さらに、長年働いていると周りから「長年働いているから大丈夫だろう」と周りのサポートが新人、新卒に比べたら大分減っていくかと思います。わからない事があったら聞くことも中々聞きにくくなるかと思います。
今までは、周りに頼りやすかったのが役職を持ったり、長年働いていると「自分でなんとかしないといけない」と思いストレスに感じ辞めたくなるんだと思います。
若い世代に追い抜かれる
40代になると部下や新しい人が多く入ります。若い世代には、これからも仕事を続けてもらいたいと思い多くのことを経験させようとします。そうすることで経験を積みやがて自分より役職が高くなる事があると思います。
自分には出世欲はない、出世に興味ないと思っていても後輩が上司になったと思ったら「自分の方が長く働いているのになんでなんだ」となんとも言えない気持ちになり、中には嫉妬してまうのかと思います。
さらに、自分の方が出来ているのにどうしてだろうと自分のプライドが許さないと感じてしまうのかもしれません。
今更、この仕事向いていない?
同じ会社で長年働いていると、その仕事に対する対価が当たり前だと感じ「自分が辛くてもそれが当たり前」と思いこんでしまっていませんか?例えば、残業しても残業が出ない。仕事に対する対価(給料や休日)が少ないなどがあります。
特に、新卒で同じ会社から転職していない人は要注意です!
あんまり働きたくない
上で触れましたが、「加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)」という言葉を聞いた事がありますか?
女性の更年期はよく聞きますが、男性の更年期というものは中々聞きませんよね。実は、男性にも更年期障害というものが存在するんです!
症状は、女性の更年期と同じでほてり、寝汗(ホットフラッシュ)、耳鳴り、頻尿、体重の増加、筋力低下などの身体症状を始め、不眠・イライラ、集中力・記憶力の低下、抑うつ・不安感などの精神症状。さらに、LOH症候群は男性ホルモンと言われるテストステロンと呼ばれるホルモンが低下することによって性機能・勃起障害、性欲低下などの性機能関連障害がおきます。
仕事に対する無気力感、長年働いていると物事に対する知識と経験が豊富になり様々な事が見えるようになり、このままで良いのかと考えすぎてしまいネガティヴな言葉ばかり考えてしまうのかと思います。
ここまで、様々な理由を書いてきましたが、転職を考えている人に転職前にできる事・転職後にできる事を書いていこうと思います。
転職前にできる事
在職中に「転職しよう」と思ってしまうかと思います。でも、転職がきまらないと今後の生活に不安が出てくるかと思います。そこで、いくつか転職前にできることを書いていきます。
人事異動を考える
この職場・部署が合わないなー。と思った時に、まずできることは上司に相談だと思います。ですが、それでもこの場所合わないなと思ってしまう事があるかもしれません。その時に、移動ができる部署・職場だったら上司に相談して転属願いを出す事で新しい環境で気持ちを新たにできるかと思います。ただし、移動までにかなり時間がかかり確実に転属できるとは限りません!さらに、転属が決まるまで不安が残ると思います。
物事に対する考え方を変える
考え方を変えると書いてますが、簡単に言えば「開き直る」事ですね。「嫌な事があったからと言って、別に死ぬわけじゃない」「別にここの会社だけが全てじゃないから、いつでも辞めれる」などずっと考えるのではなく、ずっと同じことを考えないようにすることです。
ただし、これにもデメリットみたいな事があります。それは、嫌な事があってもこの考え方でメンタルを維持していかないといけない事です。また、中々考えを変えれない方はこの考え方はかなりキツイかと思います。
それでも辞める時・転職後にできる事
もし、転職前にできることを実践しても「やっぱり仕事を辞めたい」「転職したい気持ちが変わらない」と思ったらできることを紹介していこうと思います。
執着を捨てる
仕事を辞めることで、その分収入がなくなり経済的な不安が残り貧困にならないか怖くなるかと思います。さらに、仕事を辞めることでこれまで築いてきた地位を失う、社会とのつながりを切断されることに対する恐怖があるかと思います。ですが、このまま続けて心と体が持つのかと考えた時に、辛くなってしまうかもしれません。
ですが、執着を捨てることで心と体の限界がくる前にきつく感じてしまう空間から脱出でき、月日が経つことで「あの時、転職してよかった」と思う事ができると思います。
転職後はできるだけ同じ業界にする
「転職したから次新しい業界に挑戦してみよう」と考える方もいらっしゃるかと思います。それに、新しいことに挑戦するのも素敵なことだと思います。ですが、現実問題1から覚えるのはとても大変だと思います。
ただし、これはあくまで1つの考え方です。この職種が嫌だからという理由なら別の業界の職種にするのはいいと思います。ただ、職場が嫌だという理由なら同じ業界に転職することをお勧めします。
まとめ
- 辞めたいと感じる理由には、責任が重くなり、今の会社に疲れる事で仕事をしたくなくなる
- 仕事に満足できなくなり、若い世代に追い抜かれる事で無気力になる
- 同じ職場に長年働いている事で、自分が辛いのは当たり前になってしまっている
- 転職前にできる(人事異動や考え方を辞める)ことをやってみる
- 転職後はこれまでの仕事に対する執着を捨てる
- 転職はできるだけ同じ業界がお勧め(職種が嫌になったのならこの限りではありません!)
ここまで書いてきましたが、セミリタイヤという言葉があります。40代だとしても、自分の人生なので好きなことして生きていく事で今までの人生の中で見えなかったものがあると思います。
最近では、鬱だったり過労死など不穏な言葉が多く聞こえます。さらに、加齢に伴ってホルモンの量が変化する事で身体のの不調があらわれやすくなってきます。その時、この先どう生きていくかゆっくり考えてみるもの一つの方法だと思います。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。
コメントを残す