<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
突然ですが、この記事を見ている方は今の仕事でこのようなことを感じていませんか?
- 仕事が向いていない、嫌気が差す
- 仕事先の人間関係が辛い
- 毎日辛くて仕事に行くのが億劫
- 仕事とうまく向き合えない
- 違う職種から転職したのに求められる事が高すぎる
とある調査では転職したい理由としてお金などの給料に対する不安・人間関係が辛い・仕事内容が合わない・労働時間が長い・社風など自分の会社に対するイメージが違う・評価が辛い・ただ単に働きたくないなどがありました。(マイナビ転職さんより)
そんな皆さんに、私の実体験を入れつつ何故、仕事を辞めたいと感じてしまうのかお話ししていきたいと思います。
目次
人間関係

転職すると、まず人間関係について悩むと思われます。以前の職場では人間関係が良好で楽しく仕事できたのに、転職先で人間関係が合わない。そう感じていませんか?
- 入ったばかりだから、先輩や上司の言うことを聞かないといけない。
- 長年働いている人の機嫌を取っておかないときついことを言われる、満足に仕事できない、仕事を教えてもらう事ができない
そんな事が当たり前にある会社がもしかしたらあるかもしれません。
実際私も、人間関係に悩んで仕事が上手くできない時がありました。そして、次の項目でも書きますが、先輩や長年働いている人から自分のミスではないのにきつく当たられる事がありました。周りは冷めた目で自分のことを見て、仕事を教えてもらえないこともありました。
1回先輩に目をつけられると、事あるごとに小言を言われさらに、信頼していた教育担当だったプリセプターにも信じてもらえず、誰かのミスでも「どうせ、新人の私(ここではプリセプターになります)の教えている子でしょ」などと言われ、誰にも信じてもらえず孤独を感じていました。
その職場は、新卒で入社したので余計キツかったですし、今でも職場の近くを通るとそのことを思い出してしまう時があります。
理不尽な要求をされる

転職で、によく聞く理由の一つですよね。
- 転職前とは違う職種だったのに、求められる事が高すぎる。
- パワハラ、セクハラ
- 自分は関係ないのに全て自分のせいにされる
- 周りから無茶な要求をされる
実際、転職して「初心者なのに長年働いている人と同じようにしなさい」「なんで周りはできるのに自分はできていないんだ」など転職して右も左も分からない時にこんなことを言われると、とてもきついですよね。働き出して間もないのに仕事に慣れていなかったり、長年働いても言われる事が多いかもしれません。
この記事を書いている私も、「人間関係」の部分で書きましたが、関係のないことで小言を言われ、無関係なのにこの人(記事を書いている私)のせいでミスが起きた。など、新人でなぜここまで言われないといけないのかな?と思う事がとても多かったです。
小言を言われても、周りからは「あなたのためだから」「あなたを思って言っているのよ」など言われながら仕事をしてきましたが、それから、何かあったらまず疑われるのは私でした。
新卒で社会経験もない私は、最初はソレア当たり前だと思っていました。ですが、辞めた直後の家族や友人に話すと「そんなの当たり前じゃない」「その会社新人育てる気あるの?」「辞めて正解だよ」など辞める前から心と体がボロボロだった私はその言葉に救われつつ、このようなことを言ってもらう事が多くなりました。
辞めて、時間が経った今では「このまま仕事を続けていたら自分の心がダメになっていたかもしれない」「辞めてこんなに楽になるんだ」と感じていました。
残業やシフトがきつい

私の地元では、残業のしすぎで「過労死」認定されたというニュースがありました。その方は、病院で働く医師で直前1ヶ月の残業は140時間を超えるサービス残業をされていたそうです。
残業しても残業代が出ない、会社の残業で自らの命を絶ってしまうニュースが報道されると「日本の社会問題になっている」とよくコメンテーターが話していらっしゃる事があります。しかし、時間が経つと次の話題に代わり残業の社会問題について触れる事が少なくなります。そして、世間も関心が次のことに向いてしまうので忘れられてしまいます。
自分は残業やシフトがきつくても、周りに気づいてもらえないそんな葛藤はありませんか?
転職前の仕事のイメージと転職後の仕事内容のギャップ

転職前は・・・
- 転職先の会社でこんな事がしたい!
- キャリアを積むためにこの会社に転職したい!
など考えて転職されるかと思います。
「自分を成長させるために転職する」「心機一転するために転職する」など前向きに考えて今後の人生のために転職される方がほとんどだと思います。
しかし転職後に・・・
・このキャリアを積むために転職したのに仕事内容が違う
・心機一転したはずなのにこんなはずじゃないかった
・任されている仕事内容がやりたいことに繋がるのか?
転職前・後の気持ちにこのようなギャップありませんか?
転職後すぐは、仕事についていくのに必死で気づかない事もあるかも知れません。しかし、心に余裕ができるとギャップに悩んで仕事を続けてもいいのかと考えてしまいます。私も、仕事内容のギャップに苦しめられた人間の1人です。
辞めたくても辞めれない

最近ニュースで、ロボットが活躍する会社が出てきていると報道される事がありますよね。その背景には「人手不足がある」と取り上げられる事が多いかと思います。
経営側からすると、人が少なくなったら会社を回したいけないので人を増やす必要がある。しかし、人手不足だと少ない人数で会社を回していかないとけないので長時間の労働時間や無茶なシフトを組んでしまう。
もし辞めたいと思って、いざ退職したいことを告げると、「人手が足りないから」と引き止められ、ズルズルとその会社で働かざる負えないと思っていらっしゃるかと思います。
人手不足によって辞めたくても辞めれない、今いる人数で会社を回していかないといけないので上で挙げた「残業やシフトがきつい」に繋がっていくかと思います。
まとめ
辞めたいと感じる理由を挙げていきましたが、簡単にまとめると
- 人間関係が1からになって戸惑ってしまう
- 理不尽な要求で仕事についていけない
- 転職でこの転職が良かったのかわからなくなる
- 人手不足など何らかの理由で引き止められてしまう
- 長時間の労働時間・無茶なシフトを入れられてしまう
理由の中に書いてきましたが、今まで働いた職場で理不尽なことや人間関係で辞めたいと感じていました。しかし、最初は「それは甘えだろう」や「それを乗り越えて1人前」など言われてきました。
ですが、ずっと働くとストレスに感じても無理に働いているとその代償は自分の体にやってきました。私に出現した症状は、不眠・食欲不振・倦怠感・血尿・抑うつ感などが現れてきました。
最初、職場を辞めるのを家族には猛反対されていました。しかし、身内に不幸があり職場に休ませてほしいとのことを伝えると「それは甘い」「自分が仕事に甘いから身内の最期に間に合わなかったんじゃないのか」など言われさらに、復帰すると「何で出てこなかったんだ」「これだけ迷惑かけてどうするつもりだ」などと言われました。
自分のことを言われても仕方ないと諦めていましたが、家族のことまで卑下にされたことで心と我慢の限界でした。そこから、限界だった体が動かなかったので家族に協力してもらいながら退職しました。
退職して別の仕事をしたりしましたが、今思えば転職して良かったと思います。転職は辞めるときに心と体の疲弊があるかと思います。ですが、辞めたあと時間が経つと自分はどうなっていたのだろうかと思う事があります。
自分のキャリアが傷つく・今後が不安と思うとかもしれません。ですが、辛いことを我慢し続けると体が悲鳴を挙げてしまいます。働くにも心と体が元気じゃないとやりたいこともやれないじゃないですか!自分の心と体を大事にしてください。そして、自分のことを傷つけないでくださいね?
人生1回きりです。自分の人生は、自分で決める事ができます。辞めるときは、何ヶ月前から退職したいと言う義務はないんです。辞める事は、労働者の権利でもあるんです。
この記事を読んでくださる皆さんの人生がより良いものになることを祈ります。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。
コメントを残す