<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。




目次
果たして本当に高卒だと収入が少ないのか
現在の日本は学歴社会といわれ、「高学歴=高収入である」と認識されていることが多いですが、果たして本当にそうなのでしょうか。
学歴別の生涯賃金を見てみましょう。
学歴 | 性別 | 生涯賃金 | 大学卒業との差 |
高校卒業 | 男性 | 2億910万円 | -6070万円 |
〃 | 女性 | 1億4830万円 | -6760万円 |
大学・大学院卒業 | 男性 | 2億6980万円 | - |
〃 | 女性 | 2億1590万円 | - |
高卒と大学・院卒とでは男女とも約6000万円の差があるようです。以上の数値は同一の会社に勤務して60歳までで定年退職した場合の収入で、退職金と61歳以降の収入は含まれていませんので、退職金と61歳以降の収入を加えると差はさらに広がります。一般的に、高学歴であるほど高収入である、ということは言えそうです。
高卒でもお金持ちになるには?
でも、一般的にそうだからといって、「高卒での高収入は難しい」と諦めてしまうのはまだ早いのではないでしょうか。いくつかの道を探っていきたいと思います。
高卒でも就職可能な企業を探す
ある業種、職種の仕事に就きたいと思っていたり、関心がある場合、その業種・職種の大企業の中で、高卒採用があるとか、学歴・経験不問という企業を根気よく探す、というのも1つの手です。
また、高卒や既卒に特化した転職エージェントもあります。(ハタラクティブ、ジェイック)
高卒でも受験資格がある国家資格を取得する
比較的合格率が高くて取得しやすく、高収入を期待できる国家資格を挙げてみます。
- ITパスポート
情報処理技術者試験の中でいちばん基礎的なもの。公式サイトの説明では「ITを利活用する全ての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験」となっています。
ITパスポート試験では、ITと経営全般に関する幅広い知識が問われます。現代ではITを使わずに成り立っている職種はほとんどないので、どのような職業に就くとしても役に立つ資格といえます。
これを足がかりにシステムエンジニアなど技術系の職に就いたり、上級資格取得を考えることもできるでしょう。
合格率は約50%といわれています。
- 電気工事士
第二種電気工事士は、建物などの電気設備の工事を行うための資格です。この資格を持たない人が業務を行うことは法令で禁じられている「業務独占資格」になります。
合格率は約46%で、独学での合格も可能です。
資格取得後、実務未経験でも電気工事会社、ビル管理会社、建設会社などに就職できるケースもあるようです。
- ボイラー技士
水を熱して出た蒸気や温水の力を利用して機械を動かす装置をボイラーといい、取り扱いにはボイラー技士の資格が必要です。電気工事士同様、「業務独占資格」です。
建設会社、ビル設備会社、工場、温泉施設などの求人があります。
合格率は約50%といわれています。
- 危険物取扱者
危険物とは、火災、爆発、中毒などの原因となるおそれのある物質のことで、一定数量以上のガソリン、灯油、エチルアルコール、塗料などを貯蔵したり取り扱う場合に危険物取扱者の資格が必要です。中でも乙種4類は可燃性液体すなわち身近にある石油類の取扱についての資格なので、多くの人が受験します。
この資格を取得すると、ガソリンスタンド、石油会社、化学メーカー、自動車整備工場などへの就職がしやすくなります。資格保持者は時給アップや手当が付くケースが多いようです。
合格率は約40%です。

学歴と関係なく高収入を期待できる道とは
手に職を付ける
大工、配管工、工場勤務、ものづくりの職人など、手に職を付けるとずっとその仕事を続けていくことができます。
一人前になるまでには修行も必要で、甘い道ではないですが、働きながら資格取得ができる場合もあります。

自分で起業する
初期投資費用が少なくても始められるものとして、以下のようなものがあります。
- ネットショップ インターネット上で実際に物の売買をするショップを開きます。無料で開設できるサイトには「BASE」、「STORES.JP」などがあります。
- 個人サービスの提供 最近では、個人の持っているスキルや時間を商品として提供して買ってもらうという商売が出てきました。
- スキルを売買する「ココナラ」、時間を売買する「タイムチケット」などがあります。
こういったスモールビジネスで少しずつでも利益を上げて、資金を貯めて業務を拡大することができれば、高収入も夢ではないでしょう。
株、FXなどの投資
利益を上げることを目的に自分の資金を投じる投資には、株、国債、外国の通貨を売買して差益を狙うFX、投資信託などのさまざまな商品があります。
いずれも、大きな利益が出ることもありますが、「投資した元本が戻ってこない」、「逆に大きな損失が出てしまう」といったリスクもありますので、よく勉強して慎重に投資先を選びましょう。
アフィリエイト、Youtubeの広告収入
- アフィリエイト サイトやブログを運営して情報を発信し、閲覧した人がそこに掲載された広告を通して商品やサービスを購入すると、運営者はアフィリエイト報酬というものを得られます。1ヵ月で100万円以上の収入を得ている人もいる一方で、ほとんど収益を上げられないでやめてしまうケースも多いようです。
- YouTubeの広告収入 幅広い世代に視聴されているYouTubeで、広告収入を得ることができます。公開動画の総再生時間が直近の12ヶ月間で4000時間以上、チャンネル登録者数が1000人以上、などの条件を満たせば、YouTubeパートナープログラムに参加して収益を得られるようになります。
アフィリエイト、YouTubeのどちらも、多くの人に閲覧、視聴されなくては収入にはつながりません。サイトや動画の内容を工夫し、数多く投稿していく根気強さも要求されるでしょう。

金持ちになるには努力が必要
大卒でなくても高収入を目指す方法は確かにありますが、勉強しなくてもできるということではなく、資格取得を目標とするならそのための受験勉強をしたり、業務に関連する分野についての本を読んだり、最新の情報をいち早く取り入れるなどの努力を続けていくことは必須です。
学歴は関係なくとも、常に学んでいくクセや目標達成のために何が必要か逆算して考えるクセもあったほうがいいです。
さらにビジネスを拡大し、収益を増やしていくことにつながっていきます。
紀元前から、「努力なしにはせいこうはない」と言われてきており、最近で言うと、「努力は必ず結ばれるとは限らないが、成功した人はみな努力している」が有名です。
最後に、バスケットボール界の神様、マイケル・ジョーダンの言葉をいくつか紹介したいと思います。
- 「何かを始めることは怖いことではない。怖いのは何も始めないことだ」
思慮深いことはいいことだけれど、頭でっかちになり実際に行動できないのはよくないですね。
- 「目標を達成するには、全力で取り組む以外に方法はない。そこに近道はない。」
何とか早く成功したいと近道や要領を考えがちですが、地道に目標に向かって努力することは重要ですよね。
- 「成功はやみくもに追い求めるものではない。それに向かってたゆまない努力を重ねるものだ。そうすれば成功は思いがけない時にやってくる」
何かをスタートさせる力は必要だけれど、自分なりの目標・見通しをたてて、そこに向かって頑張ることですよね。
- 「成功を学ぶためには、まず失敗を学ばなければならない。」
失敗したくないと思いがちだけけれど、いろんな「失敗した~」を体感することによって、そこから学びより良くぬかりなくなっていくものだと思います。
まとめ
- 高学歴であるほど高収入であることは事実である
- 高卒でもお金持ちになる(高収入を目指す)道はある(資格取得、起業、投資など)
- ただし、勉強・努力は必要。


「高卒だから不利だ」と決めつけ諦めて選択肢を狭めるのではなく、興味や関心を原動力に自分の世界を広げて努力を続けていくと、収入も増えて充実した働き方ができるのではないでしょうか。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。