<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
面接において定番の質問といえば「自己紹介」と「自己PR」ですよね?でも実際、この二つの違いをはっきりと理解してる人って結構少ないんです!
今回はこれら二つの違いを解説していきたと思います。もう明日に面接が迫ってる方必見です!これを読むだけで面接官の印象が180度変わるかも⁉︎
目次
そもそも自己紹介と自己PRの違いって?
じゃあそもそも自己紹介と自己PR明確に何が違うのって思いますよね?これからその二つを解説していきます!
自己紹介
皆さんはこれまで生まれた時から今に至るまで沢山自己紹介をしてきましたよね?それはどんな時に多かったですか?…
そう!何かの節目だったり初めての事をする時じゃありませんか?この様に自己紹介とは初めての人に対する挨拶のようなものなのです。そこに今回であれば、転職の面接という特性を踏まえ前職の会社名であったり、簡単な業務内容を入れるのです。
初めまして、△△県出身の〇〇と申します。前職は陸上自衛隊で勤務をしておりました。前職では、皆様の想像する自衛隊の訓練に加え人事に関する業務をしておりました。また海外派遣にも参加をした経験もあります。
と上記のような紹介文になります。
自己PR
さて次は自己PRですが、日本人はこの自己PRが大変苦手な民族だそうです。
自己紹介が簡単な自己の挨拶だったのに対しPRは、自分の強みや持っている能力を相手(面接なら面接官)にゴリゴリにアピールする事なのです。←これが日本人が苦手な理由笑
自分は今までどんな仕事をしてきたのか、それを通してどのような技能、知識(問題発見力、解決力、指揮能力etc…)また、それを具体的にどう会社に役立てていけるのかをゴリゴリにアピールしていきましょう!
自己のスキルをゴリ押し!自己PRの作り方!
さぁここまでは、自己紹介と自己PRの違いについてお話ししてきましたが、ここからはPRに絞って内容の選び方、伝え方について深掘りしていきましょう!面接が間近に迫ってる方必見ですよ笑
内容の選び方
一番重要になってくるであろう「PRの内容」これを間違えては早々に戦線を離脱することになってしまいますね。では、どのような内容がいいのでしょうか?
それは、自身の実績やそれらに裏付けがされた個人の能力と言った内容が望ましいです。
私の友人の例なのですが、面接においてPRをした際に見栄を張って有る事無い事話したそうです。当然面接官はそれに対し質問しますよね?その友人はどうなったと思いますか?想像に容易いと思いますが、面接官に内容を突っ込まれてくうちにボロが出てしまったそうです。当然結果は不採用…
自分がこれまでにどのような仕事をしてきて、そこで何を得たのか。しっかり裏付けのある内容を考えましょう。

PRの伝え方
何かを人に伝えたりする時というのは、簡潔に伝えた方が伝わりやすいそうです。
もちろんそれは、面接のPRの場面においても例外ではありません。ただ、話を簡潔に伝えるのって案外難しいですよね。そんなときは、結論から伝えるようにしましょう。
話の頭に「〇〇のプロジェクトを成功させた。」「売り上げを赤字から、黒字まで回復させた。」などの実績(結論)を述べることで、インパクトが出ますし、以降の内容の構成が容易になります。結論を述べているので、その後は結果を裏付けた技能や行動を話、最後にそれをどう次の会社に活かせるのかを話していくと、簡潔で伝わりやすPRが出来上がります。
まとめ
- 自己紹介は簡単な挨拶
- 自己PRは自身の強みをゴリ押し!
- 内容は裏付けのある実績や能力
- 結論から伝えて簡潔に!
いかがでしたでしょうか?自己紹介とPRの違いについて少しはお分かりいただけたでしょうか?自己紹介は小さい頃から自然とやっているので皆さん案外理解してるしできていると思います。しかしPRとなると日本人には馴染みなく苦手な方が多いと思います。
この記事にも書いたように、自分という人間がどれだけ企業の役に立つのか。これを伝えるのが目的です。それをこの記事がサポートできたら幸いです。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。