年収だけで幸福度はきまらない!幸福度を上げる4つのものを紹介!

<人生大逆転>私の体験談をご紹介

転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法

 

給料が上がらない会社にいても将来はありません。

学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。

なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。

転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。

自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。

どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。

無料で90秒で簡単に登録できます。

ある人の疑問
「収入が増えれば、幸福度が上昇するといわれているが本当なのか」
けいこ
お金があれば何でも買えるんだから、幸せになれるはずよね。

この問題の答えは、半分当たっていて、半分間違っています

正解は、「収入が増えれば、ある地点までは幸福度が上昇する。しかし、その地点を超えるとあまり上昇しない。それ以降は収入ではなく、違うものが幸福度を上げる要因となっている。

この答えの見方を変えると「幸福度を上げる方法は収入だけではない」ということです。

必死に働いて、給料明細を見たとき、給料が上がっていたらうれしいです。しかし、幸せになるためにはそれ以外の方法もあるということです。

今回の記事では、「どのくらいの収入で幸福度が最大となるのか」「幸福度を上げる方法は収入を上げる以外に何があるのか」について紹介していきたいと思います。

これらを知れば、今自分ができることで、自分を幸せにすることができるでしょう。

幸福度の境界線は75000ドル

収入が増えると、幸福度が上昇するのは75000ドル(約800万円)までです。75000ドル以降は、収入が増えても、幸福度はほとんど上昇しません。

これは、2002年ノーベル経済学賞を受賞した心理学者ダニエル=カーネマンの研究によって明らかにされたものです。

年収がUPしたときうれしいのはどっち?
  1. 年収120万の人が130万円にUPしたとき
  2. 年収1000万の人が1010万円にUPしたとき

きっとあなたは1.と答えるでしょう。同じ額UPしているはずなのに、うれしいと感じるときと感じないときがあるのです。

これがダニエル=カーネマンの研究によって明らかにされたものなのです。

つまりもともとの収入が高い場合、収入が増えても幸せに感じにくいのです。

誠司
「お金がたくさんある=幸福度が高い」じゃないんだね

 

さまざまな幸福度の基準

では幸福度を上げる方法は、収入以外にどのようなものがあるのでしょうか。

世界幸福度ランキングでの幸福度の基準は以下のようになっています。

世界幸福度ランキングでの幸福度の基準
  • 1人あたりのGDP

  • 健康寿命

  • 人生の選択の自由度

  • 社会的支援地域

  • 寛容さ

  • 社会の腐敗の少なさ

世界ではちょっとイメージしにくいかもしれませんので、身近な言葉にたとえてみましょう。

幸福度の基準
  • 1あたりのGDP =年収

  • 健康寿命=健康

  • 人生の選択の自由度=選択の自由

  • 社会的支援地域・社会の腐敗=身のまわりの環境

  • 寛容さ=思いやり

収入以外の4つが幸福度に対してどのように関わっているのでしょうか。

健康

1つ目は健康です。「健康第一」という言葉。

これは、何をするにおいても健康でなければすべてが無駄になってしまうという意味

逆に健康であればすべてが有意義ものになるということです。

このような体験したことありませんか?
  • 体調が悪くて、自分の思い通りのプレゼンにならなかった
  • 昨日お酒を飲みすぎて、頭がくらくらする。仕事にまったく集中できない。
  • 昨日の寝る時間が早かったから、今日はめっちゃ元気。

健康管理をしっかりすることで、生活の質が上がります。そして生活の質が上がったら、気持ちは明るくなりませんか。

つまり健康に気をつかうことで、気持ちの良い生活を送ることができるのです。

選択の自由

2つ目は選択の自由です。

どちらの人が幸せだと感じますか?
  1. 親に「一流大学に入って一流企業に入りなさい」と言われ、それに従っている人
  2. 親に「一流大学に入って一流企業に入りなさい」と言われるが、それには従わない。自分のやりたいことをやる人。

あなたは、2.と答えるでしょう。

人に言われたことに対して、従うのは楽な」ことですが、楽しくありません

それに対して、自分のやりたいことを探し、行動することは大変ですが、「楽しい」はずです。

その証拠に、やりたいことをやっているときは時間が短く感じますよね。

つまり、自分のやりたいことをできる人は幸せに感じるのです。

けいこ
やりたくないことやってもつらいだけだね。

身の周りの環境

3つ目は身の周りの環境です。

環境が悪いとストレスがたまります。逆に環境が良ければ、自身に様々なメリットを与えます。

あなたにとっての良い会社はどっち?
  1.  上司が自分のやることに文句しか言わない
  2.  上司が自分のやることをほめてくれ、アドバイスをくれる

もちろん2.を選びますよね。上司が自分の対して文句しか言わなかったら、モチベーションアップ下がる。

それに対して、自分のことを気にかけてくれる上司がいたら、モチベーションが上がる。そして仕事に一生懸命打ち込むことができます。

つまり環境が良ければ、自分を高めることができます。そして、自分が成長していくのは自分自身にとってうれしいことですよね。

けいこ
周りの環境は大事だね。

思いやり

4つ目は思いやりです。

相手にやったことは必ず自分に返ってくる

上のような言葉があるように、良い行動は必ずあなたに良いものとなって返ってきます。

また、思いやりを持つ人は広い心を持っており、心に余裕を持っています。そのため普段から、あまりイライラすることがありません。

つまり、思いやりを持つことは自分を幸せにするということなのです。

誠司
人を幸せにすることは自分を幸せにすることにつながるんだね。

 

収入を上げるには転職エージェントがおすすめ

年収以外にも幸福度を高める方法を紹介しました。もし、年収を上げることで幸福度を高めたいのであれば転職することも一つの方法です。

誠司
僕も転職することで年収を上げることができたよ。

どうしても会社の規模や、業界、職種によって年収の相場は決まってしまいます。

例えば、インセンティブのある営業職であれば成果を出せば出すだけインセンティブがもらえるので年収を上げることができます。不動産の営業とかであれば年収1000万も珍しくありません。

このように年収の高い業界、職種の仕事に転職することで年収を上げることができます。

転職方法としては転職エージェントを利用することをおすすめします。転職のプロから優良求人を紹介してもらうことができ、履歴書添削や面接対策などのサポートを受けられることができます。

転職エージェントを利用することで転職成功確率をアップさせることができます。

 

まとめ

  • 幸福度は75000ドルまでは上昇。75000ドル以降はほとんど上昇しない。
  • 幸福度は「収入」だけでは決まらない。「健康」「選択の自由」「身の周りの環境」「思いやり」によっても変化する。

収入が増えれば、もちろん幸福度は上昇します。しかし、収入を増やすことだけではありません。

もし、「今自分は幸せに感じていないが、収入を増やすことは難しい」と考えているならば、他のところで変えてみてはいかがでしょうか。

「今の自分の環境を変える」「物の見方を変える」などできることはたくさんあります。

この記事があなたの役に立てば幸いです。

学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ

転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。

なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。

私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。

私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。

そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です