上司と食事後に送るお礼メールの書き方とベストなタイミングとは?

<人生大逆転>私の体験談をご紹介

転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法

 

給料が上がらない会社にいても将来はありません。

学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。

なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。

転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。

自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。

どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。

無料で90秒で簡単に登録できます。

誠司
上司と食事会に行ってきただけど・・・
けいこ
だけど、どうしたの?
誠司
どうお礼したらいいんだろ?
けいこ
お礼メールを送れば充分よ!

友達や気心知れた仲間との食事とは違い、上司との食事会は色々気を使いますよね。

おごってもらえること、上司に誘ってもらえることは当然のことではありません。

仮に、割り勘であっても、お礼はすべきです。誘ってもらったこと、時間を割いてもらったことについて、ちゃんと感謝すべきです。

お礼は伝えたいんだけれども、どのようにすれば良いのか迷う人も多いのでしょうか。

上司と食事会後に送るお礼メールの書き方やベストなタイミングをご紹介します。

 

上司にお礼メールを送るタイミングはスピードが一番大切

社用プライベート用問わず携帯電話のメールアドレスを知っているのであれば、食事会直後がベストです。

パソコン用のメールアドレスしか知らない場合、翌日朝または翌日中に送るのがベストでしょう。

週末などで休みが入った場合、翌出社日中が良いでしょう。

お礼メールを送るタイミングはスピードが一番大切です。送れるタイミングになったら、すぐに送るという意識を持ちましょう。

 

上司にお礼メールを送るポイント

変に堅苦しいメールにする必要はありません。

上司とはいえ、食事に行った仲ですから、もはや他人ではありません。お互いの性格や人間性は、ある程度理解されていると思われます。

あなたらしさを大事にしましょう。最低限の体裁は大切ですが、気持ちが伝わるような文章であれば、大丈夫です。

ただ、そうわかっていても、何をどう書いたら良いのか迷う人は多いと思います。

例文とともに、おさえておくべきポイントを紹介していきます。

注意点

名前を書くとき役職名をつける場合、「様」は必要ありません。

「○○部長“様”」は間違いです。

役職をつける場合は、「様」はつけず、「○○部長」のようにしましょう。

お礼メールの例文1

【件名】食事会のお礼

○○様(上司の名前)

 

昨日はお忙しい中、ごちそうになり誠にありがとうございました。

仕事の相談など、色々な話をさせていただき、有意義な時間でした。

貴重な経験談を聞かせていただき、私もお客様に愛される営業マンを目指していきたいと改めて感じました。

 

特に「売るのをやめよう。助けることを始めよう」という言葉が印象的でした。

営業マンは売るのが仕事と思っていました。

お客様を助けるという姿勢で臨むと、お客様の視点にも立つことができ、自然と売上もついていくものと勉強させていただきました。

 

また、食事に誘っていただければ幸いです。

今後とも何卒、宜しくお願いいたします。

ポイント

食事会のお礼を伝え、印象に残った出来事やエピソードを書いていきましょう。

食べ物やお酒のことよりも、上司がどういう話をしたのか、それに関して、あなたがどのように感じたのかを書きましょう。

一般的に上司は部下と話をするために、食事会を開きます。

お礼メールの例文2

【件名】飲み会のお礼

○○様(上司の名前)

 

昨日はお忙しい中、ごちそうになり誠にありがとうございました。

趣味の話からプライベートな話までさせていただき、非常に有意義な時間でした。

共通の趣味であるゴルフのお話までできて、とても楽しかったです。

 

私も大事だと思っているフェアプレーの精神が、とても共感できました。

ゴルフは単にスコアを競うものではなく、一緒に良いスコアを出そうという気持ちで、声を掛け合ってプレーすることが大切だという話は素晴らしかったです。

一緒にスポーツを楽しめることこそがベストであると思っています。

ポイント

あまり仕事の話が出なかった場合のメールです。

飲み会の席で仕事の話をすることを嫌う上司もいます。

趣味や共通の話題で盛り上がった内容を書きましょう。

お礼メールの例文3

【件名】忘年会のお礼

○○様(上司の名前)

 

昨日は忘年会を開いてくださり、誠にありがとうございました。

とても良い雰囲気で、ついついお酒も進んでしまいました。

本日から、より一層仕事を頑張って、成果を上げられるよう精進いたします。

ポイント

上司とあまり話す時間がとれない、または全然話せなかった場合のメールです。

新年会や忘年会など、大勢の人で行われる食事会の場合、要点だけを抑えたもので大丈夫です。

まとめ

  • お礼メールを送れるタイミングになったら、すぐに送る
  • あなたらしさを大事にする
  • 最低限の体裁は大切ですが、気持ちが伝わるような文章を心がける

 

気持ちのこもっているお礼メールが、何よりも大切です。

次に繋げるという意識を持って、お礼を伝えましょう。

せっかくの機会をステップとして、上司とのより良い関係を築いていきましょう。

 

学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ

転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。

なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。

私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。

私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。

そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です