<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
「毎日職場でいじめられて辛い。」
いじめられないように頑張っているけど状況はよくならない。現状改善は自分一人で行う事は非常に難しいです。周りに助けを求め、それで少しでも改善したりすれば良いのですが、そう簡単に物事は進みません。
いじめが続くとあなたの精神面、健康面が悪化し、最悪の場合病気になる可能性も少なくありません。
どうしても辛いなら会社を辞めることをオススメします。会社を辞めて新しい環境に変えることでストレスがなく、毎日が楽しくなる可能性だってあります。
何も無理に働く必要はありません。
今回はいじめで辛いなら会社を辞めるべき理由と損しない会社の辞め方を紹介します。
目次
会社でいじめを受けることのデメリット
会社でいじめられながら働くのはデメリットしかありません。
会社でいじめを我慢し続けると健康面で大きな影響を及ぼしてしまいます。
- うつ病
- ストレス性機能障害
- 心身症
を発症してしまう可能性があります。これらが発症してしまうと働くことが困難になってしまうだけでなく、日常生活でも支障をきたしてしまいます。
また、心の病気は直すのに時間がかかりますし、お金もかかるので早めに対処しなければならないでしょう。
他にもいじめられると普段できていた仕事ができなくなってしまいます。
傷つきすぎるとトラウマになって普通にできることができなくなるって本当にわかる。いじめのせいで普通の人ができることいろいろできなくなってしまった。仕事もだし、恋愛も。
— 海外旅行に畳持参 (@tatamijisan) December 3, 2018
いじめられているといじめのことで頭がいっぱいになり、仕事に集中できなくなります。その結果ミスが多くなったり、満足な成果を出せないようになってしまいます。


いじめで辛かったけど、転職をしてよかったという人はSNSでたくさんいるようです。
仕事に関しては、いま本当に最高の環境で働けているので満足満足大満足です。
いじめを乗り越え、心を折らずに歯を食い縛り転職して本当に本当によかった。
みんな優しくて私らしく働ける職場最高!— マリジョン (@johnet_m) December 3, 2017
転職するか、移動したら??
誰か辞めたのかな?
他の会社行くと色々感動するよー!!笑
八つ当たりやいじめのない世界素晴らしいよ(o^^o)転職してよかったよ!
— マナはスヌーピー (@tonight217prism) October 5, 2017
転職してよかったなぁと思うところ
いじめがない
定時に帰れる
パシリがない
かな— yagiくん (@boushiya4) October 25, 2016
基本的にいじめてくる人との関わりを絶てばいじめは無くなります。周りの環境を変えることが一番手っ取り早く、簡単に解決する方法でしょう。
いじめで辞めるなら会社都合退職が得
会社を辞める場合は大きく「自己都合退職」と「会社都合退職」に分けられます。
自己都合退職は文字通り自分自身の都合によって会社を辞めることです。
- 他の業界の仕事がしたくなった
- 結婚による寿退社
- 親の介護で仕事を続けるのが難しくなった
- 今の仕事は自分にあっていない
会社都合退職は自分ではどうすることも出来ず、自分の意思に反して会社を辞めなければならない場合のことです。
- 業績悪化によるリストラ、倒産
- 給料の未払い
- 従業員からのいじめ、セクハラ
- 労働契約の時に明治されていた内容と大きく違った場合
ですので、いじめによって会社を辞めたい場合は会社都合退社で辞めることができます。

それは、失業保険の支給で大きなメリットがあります。簡単に説明すると早く、長い間受け取ることができます。
自己都合退社 | 会社都合退社 | |
失業給付金支給開始日 | 3ヶ月7日後 |
7日後 |
失業給付金支給日数 | 90日~150日 | 90日~330日 |
失業給付金最大支給金額 | 約118万円 | 約260万円 |


でも、会社都合退職にすることでデメリットもあるんだ。
それは、転職で不利になる可能性があることです。
会社都合退職になると履歴書にもそのことを記載しなければなりません。この時に面接官からすると、「前の職場で何か問題があったのか?」と疑われる可能性があります。
いじめられたことによって辞めたとなるとこの職場で人間関係を上手くやっていけるのかと心配されるでしょう。
しかし、ハキハキとしっかりと説明してコミュニケーション能力に問題ないことをアピールし、前向きな姿勢で仕事を頑張っていきたいことを伝えていれば問題ないです。
会社に自己都合退社を求められたら
会社都合退職をしようとしても会社側に拒否されることはよくあります。なぜなら、会社側にデメリットがあるからです。
- 会社の信用の低下
- 助成金の停止
- 会社処分のリスク
会社都合退職によって退職する人が多いと「あの企業は問題が多い」と噂され、評判が落ちてしまいます。評判が落ちると会社の売れ上げや雇用にも問題が起きてしまいます。
そして、過去に会社都合退職した従業員がいると助成金を支給してもらえなくなる可能性があります。
また、会社は嘘の理由で会社都合退職をしてはなりません。なぜなら、従業員が嘘の理由により会社都合退職をして失業給付金を不正に多く受給していた場合、会社側が不正受給の手助けをしたとして会社も処罰の対象になるからです。
会社にとってはデメリットが多く、リスクもあるので会社都合退職をしたがらないのです。
会社都合退職にするために
会社に自己退職都合を求められても拒否しましょう。しかし、ただ拒否だけしていても会社側は受け入れてくれないかもしれません。
ですので、いじめの証拠を集めることが重要です。いじめの証拠があれば会社都合退社の正当性が認められます。
日頃から暴言や暴力を受けているのであれば録音や録画をして証拠を押さえましょう。他にもラインやメールなどで心無い言葉を送られてきている場合は、スクリーンショットをしましょう。これらは充分に証拠になりますので、効果的です。
それでも、会社側に認めてもらえなく自己都合退職になってしまっても、いじめの証拠があればハローワークで会社都合退職に変更してもらえる可能性があります。
退職が決定した後の流れ
次にすることとしてはこちらになります。
- 引き継ぎ
- あいさつ回り
- 退職日確定
- 有給消化
- 離職票の受け取り
- 退職
この6点、順次人事や直属の上司と報連相を行いながら決めて円満退社と行きましょう。
引き継ぎ
無事受理されたら引き継いでくれる人間が指定されたりするはずですので、その方に対して仕事の引き継ぎをキッチリ行いましょう。
挨拶回り
この時、ムカつくかもしれませんが加害者(虐めてきた側の人間)にも挨拶をキッチリ行っておきましょう。
『人の口に戸は立てられない』と言いますが、実際「退職するなんて話聞いてない!」と虐めや嫌がらせがエスカレートしてしまう可能性がありますので、それを防ぐためにも、キッチリ挨拶しておきましょう。
退職日確定
スムーズに事が進んでいれば退職日確定までサクサクと進む筈です。
この時、上司や人事ときちんと話し合いはして「何日までは出社するが有給消化の必要もあるため」といった形で次の有給消化に繋げてしまいましょう。
有給消化
勤続半年以上かつ、全労働日の8割以上勤務していれば10日以上の有給が付与されると法律で決まっていますので、有給消化も必ず行いましょう。
綺麗に引き継ぎや挨拶回り等が済んで、上司や人事の許可を取っていれば、退職日まで出社しなくていい、なんて事にも出来ます。
離職票の受け取り
これは企業にもよりますが、郵送で送られてきたりします。
ただこの時チェックしないといけないのが「自己都合退職」なのか「会社都合退職」なのかという点です。
退職
引き継ぎして、挨拶回りして、退職日まで出社しなくて良いように有給消化して離職票の受け取りを行えば晴れてその会社とはバイバイです。
先程チェックした「自己都合退職」を「会社都合退職」に変える方法はきちんとあります。
まとめ
- 虐められて辞めたいと思うのは当然
- いじめられたら会社を辞めた方がいい
- 証拠固めをきっちり行えば会社都合退職に出来る
虐めから逃げたいと思うのは当たり前の事です。
加害者に挨拶周りの一環でどうしても話しかけなきゃいけないのは本当にしんどいと思います。
でも、退職してしまえば、その人と関わる事なんてほぼほぼ無くなりますから、内心ちょっと小馬鹿にするぐらいの気概で挨拶するとスッキリするかもしれません。
証拠固めをキッチリと行えば「自己都合退職」から「会社都合退職」に切り替えて失業保険に対して優遇措置を取れたりするので、ちゃんと証拠はまとめて提出出来る形にしましょう。
この記事を読んでいる貴方の転職した先の職場が貴方にとって天職である事を願います。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。