<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
「仕事を辞めたいけど転職先が決まらない!」
受けても受けても落ちてしまう。このままずっと決まらなかったらどうしよう・・・
不安な気持ちでいっぱいになりますよね。
今回は、そんな時どうすればいいかを紹介していきます。
目次
なぜ転職先が決まらないのか?
今が激務過ぎて、また失敗しないように転職先を選んでしまう
就職した先がブラック企業でサービス残業やパワハラモラハラ等で辞めてしまいたい。だけど求人がなかったりもします。
「選択しなければ」転職先は一杯ありますが、今働いている職がブラック企業なので、また”失敗”しないためにも「選択してしまう」と求人が見つかりません。
転職先が天国なのか地獄なのか、それは転職してみないとわかりません。
ですが、今の激務から逃げるには、転職するしか無いので選択を迫られてしまいます。
自信満々で何も準備せず辞職してから転職すると失敗!?
根拠のない自信で何の準備もせず「俺に似合う仕事がきっとある!」と今の仕事を辞めてしまってから転職活動すると、採用担当から「活躍できそうにない」「うちの会社に合わなそう」と思われて不採用になったりします。
当然あなたを雇って企業側にメリットを感じてもらえないと面接を通過することはできません。
しかも、仕事を辞めてしまってから転職活動となると、もしなかなか決まらなかった場合、お金のやりくりも大変になってきます。給料がないのに、転職活動には交通費などかかりますし、衣食住や支払いなど毎月の出費は欠かせません。
他にも様々な理由で転職が決まらないという人が・・・
思い当たることはないでしょうか?
- 人事の求める受け答えが出来ていない。または手を抜いてしまって応えきれてない。
- 転職先に対する志望動機が明確化出来ていなくて人事から「本当にこの人はウチで働く覚悟があるのか?」と不安に思われてしまう。
- 書類が手抜きだったり、採用担当に対して自分を採用すると利益になりますよ!とアピール出来ていない。
- 理想と現実の区別が付いておらず、現実を直視出来ていない。
- 「とりあえずスーツ着とけば転職なんて出来るだろ?」では駄目。
- 前職での仕事に対してネガティブなアピールばかりしている。
- 就職先に対して自身の能力が上回り過ぎている。
自分自身と向き合ってなぜ転職先が決まらないのか、上記のような項目で引っ掛かるところがないか、もう一度考えてみましょう。
企業ページや求人情報に対してのリサーチ力が足りておらず、採用担当からの質問に求められる応えが返せない場合や、志望動機が不明確なまま「とりあえず転職活動して受かって仕事出来ればいいや」と志望する気持ちが定まっていないと、採用担当からこの人はウチの会社に不要だなと思われかねません。
数撃ちゃ当たる的に一杯転職面接を受けていると、書類に不備があったりしてアピール力が足りずに書類選考の時点で落とされてしまうことに……。
理想が「残業無し」「ボーナスは~~万以上がいいな!」みたいな夢を見続けて、実際の面接でそこばかり推してしまうと「うちで叶える事は出来ないし、そもそも現実が見えていないのでは?」と思われ、結局転職活動に失敗してしまいます。
とりあえずスーツ着て、書類に不備なく証明写真もキッチリしてれば受かるでしょ?と気軽な気持ちで転職活動を行っていても、汚い話、鼻毛が出ているだけで、「あ、この人身なりに気を付けてるフリしてるだけだな」って思われてしまう場合もあります。
転職活動でうまくいかずに落とされていても、自信を持って堂々として面接に挑まないと「なんでこの人挙動不審なんだろ?」と不審がられてしまいます。
面接先に対して自身の能力が上回っていると見せていると「ウチの会社じゃなくても受かる先あるでしょ?」と落とさたり、「ウチの会社では扱い切らない能力だな」と思われ結果、落とされてしまう事も……。
また、幾ら自身の能力が凄い!と見せていても、採用担当からの質問で、自身の本当の能力とズレがあった場合「なんでこの人は嘘を付いていたんだ?」と嘘付きと思われ不採用通知が届く事になりますので、自分の能力をきちんと把握しておくことも大切です。
たまたま内定が出ない、と言うことではない!?
少々スピリチュアルな話になりますが、世の中には「シンクロニシティ」という言葉があります。
意味的には「この世に偶然は無く、全ては必然と理由によってできている」というユングの心理学ですね。
ですので「たまたま内定が出て無い」ではなく「その会社ではなく、別の会社で必然的に内定が出る」といった心理学解釈になりますね。


転職が決まらない時の対処法とは
やはり転職先を選ばないと今の仕事を辞めれてすぐに転職先が見つかるでしょう。自分の都合ばかりで選んでしまっていると、選択肢はどんどん狭まり、なくなってしまうかもしれません。
しかし、転職先を選ばないというのはオススメできません。なぜならまた、仕事が合わない、辛いという理由でやめたくなる可能性が高いからです。
一番ベストなのは、「何があっても対応出来る様にしておく」等の事前準備があると転職を有利に進められます。
転職に有利なスキルを積んで、これから需要が高まるような資格を取得しておけば、心に少しは余裕ができることでしょう。
また、日頃から自分の出来る事として、クラウドソーシングのランサーズや、クラウドワークスで仕事をしてみて経歴をスキマ時間に積んだり、資格勉強して自分の履歴書の資格欄を強化したりする事が大切です。


まとめ
- 激務過ぎて心に余裕が無いまま辞めてしまったり、自信満々に辞めてから転職先を探そうとしていませんか?
- たまたまではなく、必然的に内定が出ていないだけ!?
- 転職先を選ばず、スキマ時間に自分で出来る事を探して転職の準備をしておく
仕事を辞めたいけれど、様々な理由で転職先が決まらないワケと、すぐできる対処法を紹介してきました。
仕事を選ばなければ転職はすぐできるけど、選ばないと自分に合わない仕事になる可能性が高いです。自分に合う仕事をするためにも普段から様々なことに挑戦し、スキルを磨く必要があるでしょう。
貴方に心や時間に余裕があるまま転職出来る事を祈っています!
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。