<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
皆さん!出張が多い会社についてはどう思いますか?


色々ネガティブな印象を持っている人も多いですが、中には出張が好きでその仕事に就いている人もいることは確かです!
私自身、就職活動を行なっていた時は「出張・転勤がない会社に絶対行きたい!地元で働いてきたい」と思って就職活動を行なっていました。
「出張は嫌だなー」とネガティブのイメージが強いなと感じていますが、そのイメージとは違い出張はとても魅力的なものです。
なので、ここでは出張のメリット・デメリットを紹介して行きたいと思います。
そして出張というものをしっかり知りましょう!
目次
出張が多い仕事のメリット
全国各地、色んな所に行ける!
普段とは違う環境で仕事ができ、更に交通費・食費などを経費で落とすことができます。つまりあなたの金銭的な負担はなく、会社のお金で色んな所へ行くことができます。
見知らぬ土地に初めて行くことは精神的にも肉体的にも大変だとは思いますが、その分、新たな発見など楽しいことも多いのも事実です。
また、毎日電車に揺られながら会社に向かうルーティンから抜け出せるので、リフレッシュできるということも出張の大きなメリットです。
観光地や名産を楽しめる!
出張先のグルメや観光地を楽しめることも楽しみの一つなのではないでしょうか。
宮城:牛タン、ずんだ餅 / 松島
鳥取:海の幸、梨 / 鳥取砂丘
熊本:馬刺し、からしれんこん / 阿蘇山

色々な人との出逢いがある!
普段仕事をしていると自分の活動エリアは固定されてしまう為、なかなか新しい出逢いは無いですよね。一方で、出張の多い仕事をしていると地方などたくさんの場所に行くことで新たな出逢いがあります。
そうすると、北海道に行っても知り合いがいる、大阪に行っても知り合いがいるという風に出張で出逢った人達(知り合いの人)が全国にいることになるます。


上司から解放される!
最初の数回は、上司と一緒に出張することがありますが、慣れてくるとほとんどが一人での行動となります。
一人で出張となると普段の仕事とは異なり自分のペースで何も言われることなく仕事に打ち込むことができる為、上司からプレッシャーをかけられている人にとっては、いい息抜きになります。

出張手当がもらえる!
給料とは別に出張に行くことで手当が貰える会社もあります。実際に手当を目当てに出張に行く人もいるんだとか。。
①事前にあなたの勤めている会社の出張に関する手当等を確認する。
多くの会社では、手当の上限が設けられていますので、それを超えてしまうと逆に損してしまいます。事前にどの金額までなら手当がでるのか確認しておきましょう。
②領収書は必ず貰う。
会社によっては領収書がないと精算できない場合があります。必ず貰うように癖をつけましょう。
③交通費はこまめにメモる。
どうしても移動で乗り換えが多いと、精算を忘れてしまいがちです。簡単にでも構いませんので携帯とかに移動区間だけでもメモることをお勧めします。
出張が多い仕事のデメリット
疲労が蓄積してしんどい
出張はとにかく疲れます。余裕の無い日は移動して、仕事して、また移動してという風に1日が終わることもあります。
電車やバス移動も乗り過ごす訳にはいかないので、常に気を張ってなければいけません。こんな状態ですと、ものすごく疲れてしまいますよね。
更に乗り物酔いがしやすい人ならなおさら苦痛です。必ず、酔い止めを常備しておきましょう。
友人・家族に会えない
出張となると当然地元や実家等にはなかなか帰ることができません。独身の人ならまだいいと思うかもしれませんが、家庭を持っている人にとっては、家族と過ごす時間が減ってしまいます。
奥さんにとっては、「夫の長期間の出張=浮気の可能性」という考えもあるので、出張前にはどこに何泊、どういった内容で行くのかなど伝えてから行くのがベターです。
残業代がでない
多くの会社は出張先での残業代が出ません。私自身もたまに1泊2日の出張があるのですが残業代は出ないと言われました。
会社で働いていると管理ができるのですが、出張先ではいつ業務が終了したのか管理ができないからだそうです。

結婚ができない
必ずしも結婚できないわけではありませんが、出張が多いと結婚がしにくいです。出張が多いと出会える人の数は多くなりますが、人間関係を作っても出張によってまた人間関係がリセットされてしまいます。結婚するには深い関係を築き上げないといけないので結婚には不利になります。
そして、出張が多い仕事だと家に入れることが少ないので結婚相手としては敬遠されやすいです。結婚することへのハードルが高いので出張が多いことに理解のある人でないと結婚が難しいです。
「バリバリ仕事を頑張りたい。」「恋愛よりも仕事だ。」という人でない限り寂しさを感じてしまうかもしれません。
また、すでに結婚をしている人であれば結婚相手を寂しくさせてしまう可能性が高いです。
出張が多い会社の特徴
支店が全国各地にある会社
支店が全国にあると各支店で業務が正常に行われているのかチェックするために出張に行くことがあります。
インターネットが普及したことで通話などで伝えれることもありますが、どうしても伝わらない場合は現地に行くこともあります。また、支店が海外にある場合は海外にいくこともあります。
取引先が全国各地にある会社
取引先には信頼関係なども築いていく必要があります。ですので、定期的に必ず行かなければならないです。また、新規開拓する場合も遠く離れた地域だと出張に行かなければなりません。
出張が多い仕事ランキング
出張でのメリット・デメリットを紹介しましたが、どんな仕事に出張が多いのか紹介したいと思います。
1位 営業職
営業職の人は出張が多いというイメージがある人は多いのではないでしょうか?
契約をとるために全国各地へ出向いたり、契約していただいているお客様の定期的な訪問などもあるので出張が多い触手になります。
2位 エンジニアなどの技術職
取引先でトラブルが起こったり、自社製品でトラブルがあった場合はすぐに駆けつけて解決をしなければいけないので出張が多いです。
新商品の技術習得のための出張など勉強会などで出張でいくことも多いです。
3位 バイヤー
様々な都道府県や海外で商品の買い付けをすることが仕事なので、常にいろんな所に飛び回ります。
4位 貿易会社
海外と取引が頻繁に行われるので海外の出張が多い仕事です。英語が堪能で英語力を生かしたい人や海外で仕事したい人におすすめです。
5位 建設業
建設業は現地で調査が必要な仕事なのでどうしても出張が必要になります。また日本の建設技術は海外でも注目されているので、海外に力を入れている会社だと海外に出張に行くことも多いです。
出張が多い仕事をお得に活用する方法
費用はすべてクレジット払いにしよう!
個人のクレジットカードで出張費用をだして後から会社に精算をすることで、費用は後から戻ってきます。さらにクレジット払いにしていることでわずかではありますがポイントが付きます!
コツコツポイントをためて何かに交換する楽しみもありますよ!
会員サービスを使おう!
遠距離の出張が多い人は航空会社のマイルを貯めてみてはいかがでしょうか?
ANAマイルやJALマイルはそれぞれ無料で会員になれますのし、多少の年会費を払うことでクレジット機能付きのカードでたくさんマイルを貯めることができます。
出張でマイルを貯めてその分で家族で旅行の費用に当てたりして、普段家族との時間が作れない人も旅行で家族で楽しんじゃいましょう!
まとめ
- 出張のメリット: 色んな場所に行け、観光地や名産を楽しめる。また色々な出逢いがある為、あなたの成長につながるチャンスがある。
- 出張のデメリット:疲労が蓄積し、家族友人と過ごす時間が少なくなる。
- クレジットカードのポイントやマイルを貯めて出張を上手く活用すると〇。
出張のメリット・デメリット等を紹介させてもらいました。
出張は大変なことでがあなたの工夫次第では楽しむことができると思います。
好きな人にとっては、一人で居られますし、自由に動くことができますし頑張れば頑張るほど数字に反映されますのでストイックな方には向いています。
逆に会社で働いていたい人や座って仕事したい人は向かないですね。
出張に対して、私自身もあんまりいいイメージはなかったのですが、知り合いが増えるということは嬉しいですよね!私の会社は出張はないと思って入社したのですが短期間で1泊2日とかで研修があるみたいです。入ってから知りました(笑)ですが、これからたくさんの場所に行けることがわかり少しワクワクしている自分がいます。
この記事がぜひこれから就職をする方や今出張族の方に参考になれば嬉しいです!!
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。