<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
みなさんは出張は嫌いですか?
皆さんのなかには、宿泊込みの出張だったり移動時間もさることながら慣れない滞在先での夜の時間をどう過ごせばよいか悩む人もいるでしょう。
実は、私は結構出張が好きなんです。
いつものオフィスから時間をかけて移動をする非日常感。ビジネストリップとも言いますから少しウキウキします。そして、私は出張の時のオススメの暇つぶし方法があるので退屈することはありません。
そんなあなたにいくつか暇つぶし術をお教えします!
つまらないと感じていた出張も楽しく過ごすことができるでしょう。
目次
隙間時間に楽しめるアプリ
いまでは数多くのアプリが存在しています。
スマホ一つでできるのでお手軽な暇つぶし術の一つです。

Brain wars
Brain warsは、世界中の人と競い合うリアルタイム脳トレバトルと銘打ったゲームです。脳トレといえばひとり端末に向かってする少し暗いイメージがありましたがこのゲームで一新されました。
というのもデザインがポップで可愛らしく画面も見やすくゲームに集中しやすかったです。
まずインストールしてニックネームを入力すると早速アメリカの女の子との対戦が始まりました。この対戦は3回ありゲーム直前に操作方法がポップアップされ確認することができます。
ゲームは30種類ほどあるのですが、その都度ランダムに選ばれた3種類の中から対戦ゲームを決めます。
対戦後は記憶力・スピード・判断力・計算力・正確性・観察力などがパラメーターとして表示され自分のレベルが確認できるのです。
いきなり対戦が始まるのもアンフェアだ…と思っても大丈夫です。ゲームそれぞれにトレーニング機能がありますので存分に苦手を克服することができます。
ブーム後、久しぶりに遊んでみましたが、なかなか刺激があって楽しかったですね。
みんなの脳トレ
みんなの脳トレは、脳年齢が分かる!シンプルなゲームです。こちらは観察力・記憶力・判断力・直感力・計算力・反応力など6つのカテゴリーと総合テストとがあります。
脳年齢が分かるとのことでしたのでせっかちかと思いましたが、早く現状を知りたかったので私は総合テストから挑戦してみました。
計算力などは小学生レベルの四則演算を制限時間内に答えたり反応力ではじゃんけんのグーに勝って!負けて!などのお馴染みの内容でした。
最後にそれぞれのカテゴリーが一つの丸グラフとなって点数が表示される採点式となっています。出張中だけとは言わずこれを習慣づけると脳細胞が若返るような気がします。

脳トレ123
脳トレ123は、脳トレというより動体視力のトレーニングのようなイメージでした。
3×3・4×4・5×5・6×6・7×7のマスの中の数字を1から順にタップしていくのですが、その時に中央の赤い点からは視線を外してはいけないのです。
もちろんマス目が増えるごとに数字も増えますからスピード勝負のこのゲームでは少しハラハラです。
何秒で最後の数字までタップできたかが記録としてこれまた世界の人たちとランキング争いができるというのですが、私の場合それが表示されませんでした。
1プレイごとに広告が出てきたりと、少しもどかしく扱いにくさはありました。ですが、動体視力を鍛える目的では使えるかなという感想があります。

読書・マンガ
これはもう時間潰しの鉄板だと思われます。
文庫本一冊カバンに忍ばせていればどこにいても物語の世界に入っていけますし一冊あれば結構な時間を費やすことができます。
でも、一冊の本も荷物として増やすのは嫌だ。という方もおられるでしょう。そんなあなたにはこちらをお勧めします。
e book japan
イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan は、世界最大級の電子書籍を取り扱うサイトです。
とにかくマンガに強く往年の名作マンガなども豊富にあります。個人的には『うしろの百太郎』が掲載されている事が感動でした。
そして無料で読めるマンガもたくさんラインナップされているので会員登録までしなくても読めるのでホントに暇つぶしだけのための方にもピッタリかと思います。
Kindle
Kindleは、お馴染みAmazonが提供する電子書籍リーダーになります。
マンガもいいけど、仕事で来ているからちょっと緊張感を維持したいなぁと思われる方にはこちらはいかがでしょうか?
『kindle Unlimited』という月額980円の有料サービスに加入すればなんと!!和書12万冊洋書120万冊 ものコンテンツが読み放題なのです。
マンガもありますが、印象としてはビジネス、経済本などの話題になった本が多い感じです。有料となってはしまいますが、何万冊もの本をひと月千円以下で読み放題ならこの機会に読書を趣味にしてみませんか?

筋トレ
日中の隙間時間や暇な時間をなんとか潰せたとして、仕事が終わった夜のホテルでの滞在時間が苦痛になる方もいらっしゃいますよね。
よほど好きな方でないとスマホや活字を一日中見てられない。
体を動かすほうがいい。でも慣れない土地や海外出張の場合は危険な地域など夜に出歩くのができない場合、そんな方はお部屋で筋トレなどいかがでしょうか?
ただ、腹筋、腕立てなど自重のトレーニングでは面白くないなぁ。でもダンベルなんか持ち歩けない!!そんな方におすすめはコレです!!
トレーニングチューブ
トレーニングチューブは、かなり万能です。
クルクルっと丸めれば場所を取りませんし、金具などもついていないゴムなので飛行機の場合も荷物検査に引っかかる事がありません。
しかも、トレーニング方法も意外と豊富にあるんですよ。筋トレを習慣にしている方もそうでない初心者の方もレベルにあったトレーニングで一度お試しください!
こちらは持ち運びできるトレーニング器具です。チューブだけでなく色んな用途の器具がありますね。

一人飲み
ゲームもマンガもいいけれど、仕事終わりの一杯は外せないでしょう。私も飲むのは大好きです。
でも、無機質な部屋で一人飲むのはさすがに虚しすぎますよね。ある程度の賑やかさが欲しい…。そんな方に是非とも試してほしいのはファミレスでの一人飲みです!!
チェーン店ならではの安心感。ファミリーや学生たちが集まる賑やかな雰囲気。そんな中でもお酒をリーズナブルに楽しめるのです。
ファミレス一人飲みの経験が余り無いことを昨日思い出したので再度デニーズ来た。安いしゆっくり出来るし漫画読んでられるからいい気がする pic.twitter.com/ooB4SSjI9y
— うた (@inuuaaaa) April 25, 2019
ファミレス飲み~酒場からファミレスへ~http://t.co/Kbb8rSUc7j
1.破格のアルコールメニューがある(サイゼリアの100円ワイン等)。
2.つまみに合う小皿料理の質が向上した。
3.飲めない人も集まりに参加しやすい。
4.一人飲みの際に居酒屋より敷居が低い。— 兄さん (@richbrother2002) November 13, 2014
「タモリ倶楽部」のファミレスでの飲み企画。見てると飲みたくなる。一時期、バーミヤンではよく一人飲みしてた(しかも昼間)。本を読みながら、おつまみ3種盛と麻婆豆腐でビール2本ぐらい。どう考えても健康に悪い。
— 藤津亮太@5月末『わたしの声優道』発売中 (@fujitsuryota) November 19, 2010
と、テレビの企画でも取り上げられたりしてたんですね。居酒屋よりも価格が安いようですが、それでも満足感を感じる方が多いようです。
地元でファミレス飲みデビューするのに抵抗がある方は、旅の恥は搔き捨てで出張の機会に試してみてはどうでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は私が出張時にしている暇つぶし方法をご紹介しました。出張がつまらないと感じている人も工夫すれば楽しい生活に変えることができます。
むしろ、出張だからこそいつもと違ったことをできることもあるでしょう。
暇つぶしの方法は人それぞれで、こちらに載せていない独自の暇つぶし術があるかと思います。
もちろんお仕事ということも忘れず、空いた時間を無駄にせず自分の大切な時間を過ごせればいいですね!
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。