<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
自分は低学歴だから稼げない。学歴社会だから大手企業に入ることができないし、給料の安い会社でしか働くことができない。
将来は節約しながら細々と暮らすしかないと決めつけていませんか?
その考えは今日で捨てましょう。
学歴は関係なく稼げる仕事はあります。それはインセンティブのある仕事やスキルを重視している仕事です。いろいろな働き方を知って、低学歴でも稼いでいける領域を目指していきましょう
低学歴でも稼げる人ってどんな人?
「低学歴でも稼げる仕事って何だろう?」と気になるところですが、まず、高収入になっていける人とは、どのような人なのでしょうか?
発想が柔軟で頭の回転が速い
高学歴の人でも、発想力が無かったり頭の回転がよくなかったりだと、社会では魅力なく高収入にはなれませんよね。
社会に出て成功するためには、発想の柔軟性と頭の回転の速さが必要になります。周りより先立って「人々の困りごとの解消」していくことが事業の種ともいえます。
学歴と、頭が良い、悪いは必ずしも関係していてセットなわけではないと思います。
学歴に関係なく、身近な情報に敏感にアンテナを張り、「人々の困りごとを解消」していくことができれば高収入になれます。そこに世間の需要があるからでしょう。
常にこういうことを考えている人は起業家タイプで新たな市場を生み出していく、稼ぎにつながる人と言っていいでしょう。
人としての魅力がある
共感力の高い叩き上げのリーダーには、人間的な魅力が高く、周囲に人が集まります。
低学歴でもリーダーシップを取ることができれば、人と人を上手につないでチームとしての力を引き出すことができるでしょう。うまく回していける力が認められれば、会社でも高いポジションにいけるし、事業家として能力の高い人を使う側になれば、低学歴でも成功できるでしょう。

やり遂げる力が高く戦略家
新しいビジネスを生み出して成功する人には、、失敗を繰り返しつつその中でしっかり学んで改善を重ね、やり遂げることが求められるのです。
低学歴の場合、受験での戦略的な思考活用の経験はありませんが、、失敗を恐れずに前に進むガッツを鍛えてきたという人もいます。
そうやって低学歴でも、得意なジャンルで試行錯誤して手に入れた戦略的な手法を活用して、大きな成功をおさめた方も、少なくありません。
低学歴の人が仕事で稼ぐためには
低学歴の人でも稼ぐには大きく分けて2つあります。1つ目はインセンティブのある会社で成果を出すこと。2つ目はスキルを磨いて優良企業に入社することです。
インセンティブのある会社に入社する
インセンティブのある会社は低学歴でも大きく稼ぐことができます。
インセンティブは基本給にプラスして報酬がもらえる制度です。インセンティブにも様々な種類があります。
例えば、自分が出した売上の何%が給料にプラスされるパターンがあります。他にも実績の件数に応じて報酬が上がるパターンがあります。実績が1件〜3件は報酬が10,000円、実績が4件〜7件は報酬が15,000円のようなパターンです。
ですので、成果を出せば出すほど月の給料がアップします。

MR
Medical Representativesの略語です。日本語では医薬情報担当者という意味があります。
製薬会社に所属して自社に医薬品を売り込んだり、医薬品の情報を医師や看護師に正しく伝えたり、反対に営業先で仕入れた情報を会社に持ち帰り、問題点や改善策についてメーカーに伝えるのが仕事です。製薬会社と病院をつなぐ架け橋の役割を果たします。
営業という職種になりますが、扱う商品が医薬品という専門性の高いものなので、一般的な営業マンと比べると給料が高く、さらに営業手当や外勤手当、売り上げに応じたインセンティブを合わせると平均年収は1000万前後になる人もいます。
大学卒という条件はありますが通信制などの大学などを卒業して勉強していくことでこの職業につくことがでるので、頑張る価値はあると思います。
不動産営業
不動産は扱う商品の価格が高いのでインセンティブが大きいので有名です。
投資用の物件の営業している会社だと1件売るごとに数十万〜数百万のインセンティブが入ることも珍しくないです。高いインセンティブが貰えるので魅力的ではありますが、やはりそれだけ大きな金額の商品を扱うので売上を出すのは難しいです。
1件も売ることができなければもちろん基本給だけになってしまうので、同じ会社内でも実力次第で収入に大きな差が生まれます。
保険営業
保険営業は売上に対して低いところで20%、高いところで70%のインセンティブを貰えることができます。
契約した顧客が保険を継続してくれれば、自分自身にも継続してインセンティブが入ってくるので継続してくれる顧客を増やしていけば安定して収入を増やしていけます。
しかし、2年目以降インセンティブの比率が10%ほど落ちることが多いので、新規顧客を取っていく必要があります。
また、基本給が低いので契約を取れなければ高い収入は得られないでしょう。
保険営業で稼ぐには、新規営業を取っていき、継続して貰えるようにアフターフォローをしっかりとしていくことです。
平均年収は700〜800万ほどで中には1億以上稼いでいる人もいます。
スキルを身につけて良い条件の企業に入社する
企業が内定を出す判断基準として学歴があります。その中で、低学歴でも会社に評価されていくにはどうしたらよいのでしょうか?
それは学歴ではなくスキルを磨く必要があります。
学歴重視の企業では低学歴の人はかなり不利になりますし、入社できる可能性は限りなく低いです。
ですが、学歴よりもスキルのある人を求めている企業も多く存在しています。そのような企業ではスキルがあれば高く評価され十分に入社することができます。
「スキルを今から身につけるなんて無理だよ、めんどくさい・・・」と思ってしまうかもしれませんが、はっきり言って低学歴の人が良い条件の企業に入るにはスキルを身につけるしかありません。
苦労しますが一度スキルを身につければ、あなたはその分野での市場価値が高くなり仕事に困ることがなくなります。
それではスキルを身につけながら稼いでいく方法を見ていきましょう。
未経験でもスキルを磨ける会社に入社して実績を作る
まずは、未経験でも入社できてそこでスキルを磨ける会社に入社しましょう。
未経験でも大丈夫なの?と思うかもしれませんが、未経験でも募集している会社は意外とたくさんあるので心配ないです。
初めはスキルがない状態だと給料は高くないかもしれません。ですが、スキルを身につけるための下積みだと思って頑張りましょう。

下記のスキルを身につけられる会社に入社することをおすすめします。
- プログラミングスキル
- マーケティングスキル
- ライティングスキル
ネットの発達によりITの分野の需要が高まって来ています。ですので、特にプログラミングスキル、マーケティングスキル、ライティングスキルは今後多くの企業から求められるスキルになります。
これらのスキルを身につけておくことで多くの企業から求められる人材になり仕事に困ることがなくなるでしょう。スキルが高ければ高いほど、企業は高い給料を払ってでも会社にいて欲しいと思ってくれるので、収入を上げることができます。
身につけたスキルをより高く評価してくれる仕事場へ転職する
スキルを身につけて終わりではありません。身につけたスキルを評価してくれて、より良い条件で働ける企業に転職をすることが大切です。
そうやってスキルを身につけて、スキルに見合った良い条件の企業へジョブチェンジしていくことで、年収を上げていくことができます。
良い企業に入社するためには、スキルを磨くだけでなく実績を作っておくとより良いです。分かりやすい実績があれば自分がスキルがあることを証明できるので転職の時に役立ちます。
また、転職エージェントを利用することもおすすめです。
なぜなら、自分では良い条件の企業が分からなかったり、自分のスキルをしっかりと評価してくれる企業はあるのか不安になる人も多いと思います。
そこで、転職エージェントを利用すれば、転職のプロが豊富な知識で良い企業を紹介してくれたり、自分のスキルをうまく伝えられるようにサポートしてくれるからです。
低学歴でも副業で稼ぐことができる
低学歴でも本業以外に副業として収入源を増やすことで大きく稼ぐことができます。今からやっても遅いとか、自信がないという人も多いと思いますが、年齢や学歴など関係ありません。
勉強や努力は必須ということを前提として、どういう副業が低学歴でも稼いでいけるのか、紹介していきたいと思います。


セールスコピーライター
学歴や資格を持たずにできる仕事ではありますが、稼ぐことができるのがこのコピーライティングです。
セールスレター・ブログ記事・メールマガジン・チラシなどの商品を売るための文章を書くことが仕事です。
執筆した記事によって商品の売り上げが伸びれば伸びるほど、売り上げの数%を報酬として受け取るなど個人や法人として契約します。
独学でこのスキルは身につけることができます。「学ぶことは真似ること」というように最初は真似ることが上達への第一歩です。
書籍なども多数出版されていますので参考にしてみてください。
在宅プログラマー
HTMLやC#、PHP、JAVASCRIPTなどのプログラミング言語と呼ばれるものを使用してWEBシステムやアプリの開発を行う仕事です。IT企業などに就職する人も多くいますが、最近ではパソコン1つでできることから在宅で行う人も増えてきています。
全体の平均収入は400〜500万円程度ですが、扱う言語や仕事量によっては年収が1000万を超える人もいます。
最近ではAIブームの影響もあり、機会学習エンジニアなどが使用するpythonが最も平均年収が高く650万円です。
これからもプログラミングは世の中に必要になってくる仕事なので、身につけておけば今後役に立ちますので勉強してみてもいいのではないでしょうか?


プログラミングのスキルを求める声も多くなりつつある今日では、プログラミングスクールもあります。自動車学校みたいな感じで1年間でスキルを身につけれます。私が知っているスクールでは言語の選択をしてそれについて猛勉強します。
スクールを卒業すればさようならというのではなく、就職できるまでサポートしてくれるスクールもありますのでスクールに入る際にはそこも注意してみてもいいかなとおもいます。
YouTuber
ここ数年で人気を集めているYouTuberも高収入を目指すことができます。特に今後4Gから5Gと通信規格が変わると言われており、動画がより生活に密接に関わるようになります。
この仕事はどういうことをすると思いますか?
商品紹介や遊びのような動画内容がすぐに思いつくのではないのでしょうか。
ですが、様々なジャンルがあります。教育系や、ハンドメイド作品を作っている工程を撮影した動画、音フェチな人のためにいろいろな音を集めた動画もありますし、本当に豊富なジャンルがあります。
まだ未開発の領域にアンテナを張り、うまく視聴者のニーズを掴めば、年収1000万超えも夢ではありません。

まとめ
- 低学歴でも発想力、頭の回転の速さ、人間力、戦略!
- スキルを高く評価する会社を探そう!
- やはり、勉強・努力は必須です
今回は低学歴でも稼げる、主に在宅でできる仕事を紹介しました。低学歴でも専門的なスキルさえ身につけてしまえば、今後の収入面で余裕ができると思います。
最後に、少しやる気になってくれた方に伝えたいことがあります。
以前、私自身も言われて納得した言葉です。
明日からやってみようかな
こういうことを口にする人は多いかなと思います。ですがこの明日からというのは、ほぼしない人が多いのではないでしょうか。
中には明日からやる人もいるかとは思います。ですがそれを毎日続けられているのでしょうか?
三日坊主も多いのではないでしょうか?
これは何事にも言えることですが、例えば明日から腕立て100回しよう、とか資格の勉強のために本を5ページしようとか考えている人も多いのではないでしょうか?
これは次の日から完全に変わろうとして無理やり腕立て100回出来たとしても次の日も続けられますか?という話になってきます。
次の日から完全に変えようとすれば三日坊主になる可能性が高くなってしまいます。
ここで言いたいのは、「いきなり100%変える!ということではなく、1%でも毎日前進していきましょう!!」ということです。
「ん?1%かよ」と思うかもしれません。
先ほどの腕立ての話でも毎日100回は最初はとてもしんどいものもあるのではないでしょうか。毎週でもいいので1%増やしていけば楽だと思いませんか?最初の週は毎日10回しようと決めて行い、翌週には11回という風に徐々に増やしていくことが継続のコツかなと思います。コツコツ達成していった先に、最終的に目標としていた100回に到達できるのです。
少しずつ自分を変えていくことで、1年後は大きく変わると思いませんか?
低学歴でも稼いでいけるスキルを習得することは可能なのです。
最初はわからない・できないというのが当たり前です。コツコツと勉強していくことで将来圧倒的に変わります。
現在の生活に嫌気がさしている人は、今日から1%でも行動前進していきましょう!
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。
人間力ってとても大事だよね。