<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
年収いくらからが低年収すか!?!?
— ハムスター座のからあげ* (@misoko108) December 3, 2018
- 低年収がいくらからなのか知りたい
- 低年収からねけ出すために、どうすればいいのか教えてほしい
低年収がいくらなのか知らないと、その年収があたりまえに感じてしまいます。
それがあたりまえだと感じるようになってしまうと、生活が楽しくないものになってしまいます。
そこで今回は、低年収の基準から、そういう人に見られる特徴。そしてそんな状況から、抜け出すためにやるべきことを紹介します。
この記事を読み終えたときには、いまの自分の立ち位置がわかり、なにをすればいいのかわかるようになっているでしょう。
目次
年収の基準は300万円
低年収の基準は一般的に300万円とされています。手取りとなると240万円前後。月で言うと12万円です。
また、民間給与実態統計調査結果(国税庁)によると年収300万円の人の割合は、2割といわれています。
10人のうち2人は、低年収であるということですね。
「低年収」である人と「高年収」である人のちがい

では、低年収である人の特徴はどのようなものなのでしょうか。高年収である人と比べてみましょう。
そのちがいは、大きくわけて3つです。
- 性格
- 習慣
- 身なり
性格
まずは、性格です。低年収である人は、人に文句ばっか言って、自分から行動することはありません。
それに対して高収入である人は、人に文句を言う前に、自分から積極的に行動します。自分から行動しない人が、会社を立ち上げるなんて不可能ですもんね。
「他人に変化を求めてもなにもかわらない。自分が行動することによって、身の回りの環境を変えることができる。」
このことを知っているのは後者だけです。
たとえば、「給料がすくない」と仲間と話していても、給料が増えることはありません。
しかし、会社に「給料を上げてほしい」と頼んだり、転職や副業することによって、収入を増やすことはできます。
このように、自分から積極的に行動することが大切です。
習慣
つぎに、習慣です。特に、お金の使い方。低年収である人は、遊ぶため(ゲーム機や課金)にお金をすべて使ってしまいます。
それに対して、高収入である人は自分の投資(本や英会話教室)に使っています。お金もちは本をたくさん読んでいるとよく聞きますよね。
稼いだお金を自分に投資することで、より多くの金を稼ぐことができます。稼いだお金をすべて遊びに使ってしまえば、収入が変化することはないでしょう。
たとえば、睡眠に関する本。今までよりも、睡眠の質を上がった。その結果、疲れ次の日にもちこされることがなくなる。
そして、効率的に仕事ができ、自分の時間を確保することができる。
このように、稼いだお金を自分に投資することで、最終的に収入を増やすことにつながるのです。
身なり
最後に身なりです。低年収の人は、清潔感がありません。それに対して、高収入の人は清潔感があります。
お金持ちが、汚い服装でいるところをみたことがありますか?ありませんよね。
人やお金は、清潔感のある人のところに集まってきます。
- 髪の毛はボサボサ。太っている。着ている服はヨレヨレ。
- 髪の毛はセットされている。体型はスラっとしている。着ている服は、ピシッとしている。
絶対に下の人ですよね。
このように、身なりに気を配ることによって、人やお金が集まってきます。
低年収からぬけだすためにやるべきこと

高収入の人のまねをする
まずは、高収入の人の生活を自分の生活の中に取り入れてみましょう。
そういう人の生活を取り入れることによって、物の見方が変わってきます。
たとえば、朝早く起きる。その時間を使って、自分が今までできなかったことを始める。
その始めたことが、仕事につながる可能性は十分にありえます。
副業をする
副業をすることも1つの手です。
副業のほとんどはインターネットを使ったものです。インターネットに関する仕事がなくなることは、ありません。しかし、会社がつぶれる可能性は十分にあります。
会社がつぶれたとしても、副業で収入を得ることができていれば、余裕をもって仕事を探すことができます。
おすすめの副業はブログです。
- 自分の情報を発信することができる
- 始めるための費用が安い
- インターネット上に、ブログに関する情報が山のようにある。
時間を作って副業を始めてみましょう。
「ブログを始めたい!」と思ったら、ヒトデさんの動画を見ましょう
まとめ
- 低年収の基準は300万円。10人に2位の割合で低収入。
- 低年収の人と高年収の人には、大きく分けて3つの違いがある。性格、習慣、身なり。
- 低年収から抜け出すためには、高収入の人のまねをする。副業を始めるのもよし!おすすめはブログ。
今回は、低年収の基準から、そういう人にみられる特徴。そして、そんな状況から抜け出すための方法について紹介しました。
自分が低年収に気づいたなら、すぐに行動するべきです。行動しないと何も変化することはなく、今の状態のままです。
ここに書いてあることをいきなり始めることは大変です。まずは、なにか1つ始めてみませんか?
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。
コメントを残す