<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
仕事が辛すぎて仕事をやめたものの転職先が見つからずっと無職。
仕事をやめた直後は「何十社も受ければどこかは拾ってくれるだろう」と思っていたけど現実はそんなに甘くなかった。
「自分なんて誰にも必要とされていないのではないのか」「自分はどこにも就職できないような無能なのか」とどんどんと自身もなくなってきますよね。
しかし、それはなんの戦力もなくむやみやたらに良いと思った企業に応募しているからではないでしょうか?
転職には成功しやすいように対策をすることができます。
この記事を読めばなぜ貴方は転職が受かりにくい状態なのか、どうすれば転職が有利になるのかが分かるでしょう。
そして今の苦しい生活から抜け出すヒントになるかもしれません。
目次
無職期間が長いと企業は良しとしない
一般的に無職期間が長いと転職に不利です。
企業側は無職期間が長いと転職に失敗しているのか?企業に必要とされていない人材なのか?企業に対して理想やプライドが高いのか?思われてしまう可能性があります。

病気や家庭の事情でやむを得ず前職を辞め、無職期間が出来て、その後『いざ社会復帰!』と転職活動しても、企業はその無職期間だけを見て何故この無職期間があるのかを考えない可能性があります。
どうしても人間働いてなかったり、同じことを暫くしていなかったらその事に対して勘が鈍るものです。
無職期間が長すぎると企業側も「この人仕事の勘鈍ってそうだな?」という理由で落とすこともあります。
すぐに転職先が決まれば問題ないですが、転職活動が長引く可能性を考えればこの行動は非常にリスクが高いです。
転職活動が決まらない貴方がするべき事
- 自分のしたい仕事について考える
- 自分のしてきた経験で自分のしたい仕事は活かせるのか
- 自分のしたい仕事で自分の経験が活かせない場合、どんな能力があれば良いのか考える
この三点を考えて、メモ書き程度で構いません。自分の出来ること、出来ないことを把握することは大切です。
もし、自分のしたい仕事で自分の経験を活かせるのであれば、面接時にアピールすることで転職を有利に進めることができます。
もし、自分のしたい仕事で自分の経験が活かせないのであれば、なりたい職業で活かせるような資格を取ることをオススメします。
企業側はよほど人が足りていない状況じゃない限り、即戦力となる人材を求めているからです。
貴方が希望している職業の経験者であれば心配はありませんが未経験だと企業側は「活躍してもらうのに時間とコストがかかるな、、、」「活躍できるぐらい成長するまでにやめられたら困る」と不安に感じられます。
当然、未経験者よりも経験者やその分野で活躍できる資格を持っておいた方が良いでしょう。
そして資格を取得できれば「御社に入社して活躍できるように本気で資格を取得するために無職期間がありました」と説明できます。
そうすれば無職期間が長くても企業側はマイナスの印象を受けないからです。
職業別オススメの資格を紹介
やりたいことが決まっていてその職業が未経験なら資格取得に動く事が転職活動を有利に進めます。
簿記
経理系の仕事がしたいなら簿記は特にお勧めです。
簿記の中で4級は入門向け、転職に有利な簿記は3級以上とされています。

- お金が関係する取引を記録を正しく付ける帳簿を作成するのが簿記です。
- 帳簿を付けるにはまず賃借対照表と損益計算書を作成する事です。
- 賃借対照表は決算時等のタイミングで自分の会社が持つ資産や財産を持っていてどれぐらい負債があるんだろ?と分かる書類になっています。
- 損益計算書は自分の会社で生まれた利益や、その利益を産むのに使った費用を計算している書類になります。
経理は会社を支える柱です。そんな重要な仕事してみたいなと思って転職活動したり、資格取得するならば自宅でも勉強することも可能です。
こういった独学で資格取得を目指せるようなサイトもあります。
【簿記3級独学】無料学習サイト(勉強方法・問題・予想模試)【Study Pro】
MOS

WindowsやMicrosoft Officeを制作、販売しているMicrosoftが公式で発表している国際資格があります。
それがMOS(MicrosoftOfficeSpecialist)という資格です。
WordやExcelに対して「私は使いこなせます!」と客観的に示せる資格になります。
それぞれWordとExcelで受験科目が一般とエキスパート、更に使用するオフィスソフトのバージョンによって分かれており以下の様になっています。
オフィスソフト名 | 一般 | エキスパート |
Word | Word2016 | Word2016エキスパート |
Word2013 | Word2013エキスパート※ | |
Word2013エキスパート※ | ||
Word2010 | Word2010エキスパート | |
Excel | Excel2016 | Excel2016エキスパート |
Excel2013 | Excel2013エキスパート※ | |
Excel2013エキスパート※ | ||
Excel2010 | Excel2010エキスパート |
※この項目についてはそれぞれ受験に合格すると認定証が発行され、その時点までの扱いが出来ますという証書になります。
またそれぞれ、WordとExcelの一般とエキスパートのレベルについてですが、この様になっています。
オフィスソフト名 一般 エキスパート Word 文字サイズやフォントの変更、表の作成・編集、作成した文書の印刷など、Wordでの基本的な編集機能を理解している方 スタイル機能や目次・索引作成などの長文機能、他のアプリケーションソフトからのデータ取り込みなど、Wordでの高度な機能を理解している方 Excel 数式や基本的な関数の作成、セルの書式設定、グラフ作成など、Excelでの基本的な操作を理解している方 ピボットテーブルなどのデータ分析、条件付き書式や入力規則の設定、マクロの作成・編集など、Excelでの高度な機能を理解している方 引用:MOS試験レベル
その他にもプレゼンテーションソフトであるPowerPointやデータベース管理ソフトのAccess、メーラーのOutlookに対しても受験項目があります。
オフィスソフト名 | 一般 |
PowerPoint | PowerPoint2016 |
PowerPoint2013 | |
PowerPoint2013 | |
Access | Access2016 |
Access2013 | |
Access2010 | |
Outlook | Outlook2016 |
Outlook2013 | |
Outlook2010 |
受験資格も特に無い上に月に1~2度程試験が行われているので受験しやすい資格になります。
国際的かつ、実用的な資格なのでキャリアアップを狙いつつ転職しているならば持っていて損は無い強い武器になります。
薬剤事務管理士
これも受験資格が特に無く二人に一人ぐらいの確率で合格している資格になります。
注意点としてこの資格は薬剤師では無く薬剤事務管理士です。
具体的な仕事は、病院に掛かっている方の処方箋と保険証を受け取り、その薬にジェネリック医薬品があるか確認したり、患者さんの保険証情報や、処方箋の情報を薬局のパソコンに入力するのが主な仕事になります。
そして、月に一度レセプト作業というものを行うのも仕事の一つになります。
こういった医療に関わる資格も意外と簡単に取得することが可能です。
まとめ
- 空白期間は長ければ長いほど不利になる可能性がある。
- キャリアアップを目指して空白期間に資格取得するのがオススメ。
いくつか簡単に取得することが出来る資格を紹介したりしましたが、いかがだったでしょうか?
転職するぞ!と気持ちがあるならば事前準備はしっかり行っておかないと、転職を有利に進めることができません。
この記事がキャリアアップにつながる事を祈っています。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。