転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法

転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定をゲット。低収入、休みなし、ストレスの限界、ブラック企業勤務から年収100万円以上アップさせた方法を大公開。

「給料が低くて生活が苦しい」

「休みがなくてプライベートが全く充実していない」

「転職したいけど何したらいいかわからない」

現状に不満を抱えていて、転職したいけど何をしたらいいか分からないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

このままだといけないのは分かっているけどズルズルと今の生活を続けてしまっている、、、

不満に思っているのに何も行動を起こさないのは非常に損です。人生の時間は限られています。

私は、以前はブラック企業に勤務していて苦しい生活をしていました。毎日が辛くて将来に絶望していました。

しかし、大手企業に勤務している友人に勧められた転職エージェントを活用したことで、転職に成功することができました。

転職をして本当によかったと思います。あの時行動しなければ、今でも苦しくて辛い生活を送っていたと思います。死ぬまであの時のような生活が続いていたかもしれないと思うとゾッとします。

私は、誰しもが行動すれば人生は楽しく充実した毎日に変えることができるチャンスがあると思います。

ここでは、私が転職に成功し年収を100万以上アップさせた方法をご紹介していきます。

転職前の私のスペック

誠司
  • 年齢 : 25歳
  • 学歴 : 高卒
  • 資格 : なし
  • スキル : なし
  • 年収 : 300万
年収100万以上アップさせた方法

年収を100万以上アップさせる方法は、転職エージェントを利用することです。これが一番成功率の高いテクニックです。

何故なら転職エージェントは、豊富な知識と経験で的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。

さらに転職成功率を高める方法は、複数の転職エージェントを利用することです。複数の転職エージェントを利用することで情報に偏りがなくなりアドバイスや良い求人を見極めることができます。そして、転職エージェント同士で競争させることで担当者のサポートの質やスピードが上がります。

私は初めにマイナビエージェントを使いました。業界大手で王道の転職エージェントです。幅広い人におすすめできるのでまずはこちらに登録して間違いないでしょう。

次に使ったのはDYM就職です。学歴や職歴に自身のない人のサポートに強い転職エージェントです。こちらは、書類選考なしで転職活動が行えるので、書類選考が苦手な人にもおすすめです。

次に使ったのは第二新卒エージェントneoです。こちらも学歴や職歴に自身のない人のサポートに強い転職エージェントです。他の転職エージェントでは難しい、中卒でもサポートが可能なのが大きな魅力の一つです。

私はこの3つの転職エージェントを利用したことで年収を100万以上アップさせる転職に成功しました。(内定は5社から獲得)

別に今すぐ転職しなくても無料で登録できるので、とりあえず登録しておいても損はないです。

就職したのは飲食店

入社したのは某飲食店。

私は大学に行くつもりはなく高校を卒業したら就職することを決めていました。なぜなら勉強が嫌いだったこと、早くお金が欲しかったからです。

なんで飲食店で働くことにしたのかというと正直、なんとなくでした。当時の私は、将来について深く考えることはなく、なんとなく楽しそうという安易な理由で決めました。

今思うと人生を大きく左右する仕事選びで、なんとなくで仕事を選ぶなんてバカですよね。

ですが、高校生という人生経験も少ない若い時に仕事を選べと言われても酷なものです。

また、「働けばお金を稼げるし欲しいもの何でも買えるし最高」と安易な考えを持っていました。

しかし、実際に働いてみると想像してたような理想の生活は叶いませんでした。理想とは真逆で残酷で厳しい現実の毎日でした、、、

 

過酷な労働環境

飲食店の仕事は拘束時間が長くゆっくりと休める時間はありませんでした。

平日はランチとディナーがあり、土日はディナーのみでした。平日は朝9時過ぎから深夜12時くらいまで働きました。土日は午後1時から深夜12時までです。休憩時間は、取れる日と取れない日がありました。取れたとしても30分から1時間でした。

休日はお店の定休日の月曜日だけです。たった週に1回だけです。有給もろくに取れず連休なんてものはなかったです。

誠司
学生時代に戻りたい、、、

これが率直な感想でした。学生時代との生活のギャップに驚きました。

学生時代は自由な時間がたくさんあって友達と遊んだり、趣味に時間を費やしたり楽しいことがたくさんありました。それが、働き出してからは働くか寝るかの繰り返しで自由な時間が全くありませんでした。

仕事が終わった頃には日付が変わっているので寝るしかありません。たまにある休みも疲れが溜まっているせいで、寝るだけで一日が終わってしまいます。

いわゆるブラック企業に就職してしまったようです。

楽しいことなんて何もありませんでした。こんな仕事だけの生活にうんざりしていました。

 

飲食店で働いて辛いこと

働いていて辛かったのはたくさんありました。

まず1つ目は労働時間の長さです。休みが少ないことや長時間残業、ずっと立ちっぱなしということもあり、体力的にきつかったです。

常に体がだるく倦怠感を感じていました。頭も働いておらず、包丁で手を切ることが頻繁にありました。

上司は指を切っている様子を見て「お前やる気あんのか?集中してねーから指切るんだろ」「お前はほんとポンコツだな」と心配するどころか暴言を吐かれたことがありました。

上司は毎日のように暴言を吐いてきたり、威圧的な態度で接してきて精神的に参っていました。上司の顔を見るだけでも心臓がバクバクし、怯えるほどに怖かったです。

他にはオーナーとアルバイトとの板挟みにあうことです。オーナーの方針には逆らえず、アルバイトからの不満も無視はできないことがありました。

オーナーの方針はできる限り少ない人数の従業員でお店を回して、利益率をあげるよう求められていました。アルバイトからは労働時間の削減、シフトの融通を求められていました。

正直、オーナーが求めている人数では店が回りませんでした。オーナーにアルバイトを増やし、出勤する人数を増やしてもらえるように頼みましたが受け入れてくれません。

「お前の能力がないから悪い」この一言で片付けられてしまいます。

そして、アルバイトからは私が作ったシフトに対して文句を言われます。文句を言われるのも当然でシフト通りに作成することができないからです。

アルバイトには頭を下げて何度も入ってもらえるよう頼みました。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

アルバイトがテストで学業に差し支えるとのことで長期的に休んだり、融通が聞かないなどの不満で辞めたりした時は、自分が穴を埋めるために休みの日にも働かざる得ないこともありました。

どうしようもない状況に体力的にも精神的にもキャパオーバーでした。

他には理不尽なお客様の対応です。「あそこの席は嫌だ」や「あそこの席に入れてくれないなら行かない」など、こちらの足元を見て理不尽なことを言ってくるお客様対応が辛かったです。

定員という立場なので言いたいことも言えないことが多かったです。どれだけ正論を言ったところで相手の怒りが収まるわけではありません。

いち早くトラブルを抑えることが求められていました。

なぜなら、ただでさえギリギリの人数で店を回しているのに、理不尽なお客様のクレームの対応をすることで店が回らなくなるからです。

クレーム対応することで料理が遅いなどと余計にクレームが起きたりと本当に大変でした。

そして一番辛かったのは、上司との人間関係です。やはり飲食店は体育会系なので、上司の言うことは絶対ですし、上司に逆らった日には何をされるか分かりません。

ですが、私はあまりにも理不尽なことがあり、上司に一度だけ意見を言ったことがありました。

それは、上司の料理提供が遅くクレームが入り、私がそのクレーム対応をすることになりました。お客様の怒りがなかなか収まらず、思いの外クレーム対応に時間がかかったしまいました。

上司はクレーム対応が長かったことに対して「お前クレーム対応に何分かかってんだよ」「お前のせいでこっちは大変だったわ」と文句を言われました。

誠司
(は?)

さすがにムカついた私はとっさに「そもそも料理提供が遅かったのが悪いんじゃないですか?」と反抗してしまいました。

上司は自分の非は全く認めない性格で少しでも機嫌が悪くなると感情的になります。

上司は椅子を蹴飛ばし、私の胸ぐらを掴んで「次反抗的な態度とったら分かってんだろうな」と威圧的な態度をとってきました。

萎縮する私にこれでもかというほど暴言を吐き怒鳴り散らしました。本当に怖かったです。何度も何度も謝りました。

それからは上司の機嫌を伺うようになり、怯えるようになりました。上司の機嫌が悪いと怒鳴られた時の記憶が何度も何度もフラッシュバックします。

上司より早く出社し、上司より後に退店が当たり前。やらなければならない事はたくさんあるのに上司の機嫌を取りながら、お客様の対応、アルバイトの指導もしなければならないのでとても辛かったです。

 

給料が上がらない。ギリギリの生活

月収は18万+残業代。ボーナスは微々たるものでした。

生きて行くには可能な金額でしたが、食費や家賃、水道光熱費など毎月支払わないといけないお金があるので、余裕なんてありません。

もし、残業代がなかったら生きていけなかったと思います。

給料日に近づくにつれていつもお金に余裕がなくなり、カップラーメンでなんとか凌いでいました。

就職前には働けばいっぱいお金がもらえると夢見ていました。漫画、ゲーム、バイク、車など自分の好きなものを買ったり、いろんなところに旅行に行ったりできると思っていました。

欲しいものがなんでも買えて最高の生活が待っていると思っていました。一人暮らしをして自由な毎日が待っていると思っていました。

誠司
こんなに一生懸命働いているのに。

「こんなはずじゃなかった」と仕事に対する不満とストレスが募っていきました。

 

低収入はモテない

学生時代のモテる人の特徴にお金は関係なかったと思います。小学生は足が速い人、中学生はやんちゃな人、高校生は顔がかっこいい人にモテる人が多かったのではないでしょうか?

しかし、歳をとるにつれて低収入はモテません。恋愛対象から外れてしまいます。というのも結婚を意識する年齢になってくるので将来のことを考えるとお金が絶対的に必要になってくるからだと思います。

これは働き出してから身を持って実感してきました。

例えば、合コンです。特に自己紹介の時が最悪でした。

友人は誰もが知っている大手企業に勤めていたり、公務員だったりしたのですが、自己紹介の時の女性陣のリアクションが私の時と明らかに違いがありました。

友人に対しては「すごーい!」と良いリアクションで、積極的に話しかけていたり表情から興味津々なのが分かります。

しかし、私の自己紹介の時はなんとも言えないリアクションを取られます。

「そうなんだー。」「大変そうだね。」とは言ってくれますが、明らかに反応が薄いです。なんとも言えない気まずい雰囲気が流れてその場から立ち去りたくなります。

女性たちは友人には積極的に話しかけるのに対して、私には話しかけられることもなく、目も合わしてもらえません。ちょっとした対応の違いで「あ、恋愛対象から外れているんだな」と分かってしまいます。

みんなで連絡先を交換をして、気になる子にアプローチをしても既読無視。一方、友人は合コンの女性と毎日ラインをしていて仲良くやってるようでした。

友人のことを羨ましいと思うと同時に自分のことが情けなくなりました。

はっきりいって低収入はモテません。

これは合コンを通して痛感しました。結婚を考えている女性にとって低収入は不利になることは間違いありません。

それからは合コンに行っても、自分の職業をいうのをためらうようになりました。

 

劣等感と嫉妬に悩まされる日々

誠司
社畜で低収入がコンプレックスでした。

友人は大手企業で出世をして、お金と時間に余裕があります。

友人の話を聞いていると、長期休暇に彼女との旅行、ボーナスが入って豪華なディナー、仕事仲間との飲み会、出世の話だったりととても充実していて自分とは真逆の生活でした。

自分には充実した生活が何一つありませんでした。学生時代は自分と同じ距離にいた友人がなんだか遠い存在に思えてなりませんでした。

誠司
ああ、羨ましい、、、

自分の理想とする生活を送っていてとてつもない嫉妬を感じていました。次第に劣等感も感じるようになり、友達と会うのも嫌になっていました。会うたびに友達から「最近仕事とかどうなの?」と聞かれるのが苦痛でたまりませんでした。

そして、遊びに誘われてもお金の面でも負担に感じるようになり、休みの日は引きこもりがちになりました。

こんな自分が嫌になりだんだんと自分に自身がなくなっていきました。

 

今の仕事に将来性がないことに気づく

不満が爆発しそうになりながらも、このまま続けていれば将来はきっとよくなると、自分を励まし頑張り続けました。

誠司
出世さえすれば、、、

ある日、上司と何気ない会話の中で上司の給料を聞く機会がありました。きっと10年も先輩なのだから自分よりもはるかに給料をもらっていると思っていました。

しかし、想像していたものとは違い、衝撃的な答えが返ってきました。10年も先輩の給料が自分とたった5万しか変わらなかったのです。

自分の耳を疑いました。上司の話を聞いて真面目にやばいと思いました。このまま10年働いても自分の給料は5万しか上がらないと悟りました。

自分の上司の姿が自分の将来の姿と言われていますが、本当にその通りでこのまま働き続けても一生苦しい生活のままになると確信しました。

こんなんじゃ結婚もできないし、子供も育てられない。できたとしても貧しい思いをさせてしまう。というより将来は孤独に死んでいくかもしれない。遊ぶ時間もないままだろうし、そもそも遊ぶお金もないだろう。嫉妬と劣等感を抱いたまま人生が終わっていく。と危機感を感じました。

こんな未来は絶対に嫌だ。こんな人生は絶対に嫌だ。このままだとお先真っ暗だ。と強く感じました。

この時に私は転職を決意しました。

 

ハローワークで転職活動開始

「一刻も早く転職したい。」と思い、ハローワークに行き転職活動を開始しました。

ハローワークは求人数が多く、「これならいい求人がたくさん見つかりそうだな」とその時は思いました。

しかし、求人をみていくと目を疑うような求人が多くてびっくりしました。

募集要項
  • 月給150,000
  • 年間休日90日
  • 夏期休暇3日
誠司
いい条件の求人全然見つからん、、、

満足のいくような求人が見つからず正直、がっかりしました。

そんな状況でしたが、辛抱強く探していくと良い求人も見つかりました。

しかし、皆んな考えることは同じで良い求人には応募者が殺到していて、私が応募した求人には50人以上の応募者がいたそうです。

微かな希望を抱きながらも受けましたが、バッサリと落とされてしまいました。その後も良い条件の求人を見つけては応募を繰り返しましたが、書類選考すら通りません。

やっと書類選考が通ったかと思えば、面接で落とされていました。

面接では「あなたのような学歴でなんで受けようと思ったの?」と鼻で笑われることもありました。

今思えばこんな会社に就職しなくてよかったと思いますが、その時は悔しかったですし、悲しかったです。

全部で30社以上受けましたが、1社も内定を取ることができませんでした。学歴もない資格もない私には、全く転職できる手応えを感じませんでした。

企業はできるだけ優秀な人材を手に入れたいものです。当たり前と言えば当たり前ですよね。

「こんなことならもっと勉強しておけばよかった。」「人生をやり直したい」と後悔しました。「私は社会に必要のない人間なのではないか」とすら思えてきました。

自分のことが情けなくなり、許せなくなり、不採用通知がくるたびに泣いていました。

自分に自身がなくなっていき、焦りと将来の不安に押しつぶされそうでした。心臓がぎゅっと締め付けられるような苦しさがありました。

何をやっていても常に将来の不安が頭の中にあるので気分が落ち込んだままです。この時が人生で一番辛かったかもしれません。

 

友人に相談

転職活動が全くうまくいかず、精神的にボロボロの状態でした。

「このまま、がむしゃらに頑張り続けてもダメだ」と思い、何か他の方法を考えました。そこで、成功している人に聞くのが間違いないと思いました。

藁にもすがる思いで大手企業に就職している友人と会う約束をして相談しました。

今の現状の不満や辛いこと、将来の不安を全てを話しました。

友人は私の話を真剣に聞いてくれました。そして、友人は自分の転職の成功体験を語ってくれました。

よくよく聞いてみると友人は、転職エージェントを使って転職を成功させたようでした。

私は転職エージェントというものを知りませんでした。

友人に詳しく聞いてみると、担当者がついてくれて自分にあった求人の紹介から、履歴書の書き方、面接の対策と転職成功のために何から何までサポートしてくれるサービスだということが分かりました。

何もない自分にもサポートを受けながら対策を練ることでイケるかもしれないと希望を感じました。

自分は「この地獄から抜け出せるなら」と思い早速、転職エージェントに登録しました。

 

わずか3ヶ月で転職先が決定

結果的に言うと、登録後わずか3ヶ月で転職に成功することができました。新しい仕事は食品会社の営業です。

営業という仕事を選んだ理由は、以前の飲食店の仕事ではどれだけ売り上げをあげたとしても従業員全員の成果であって、自分の成果が分かりにくかったからです。

どれだけ頑張って会社に貢献しても成果が分かりにくく、自分に還元されなかったことにとても不満を感じていました。

営業の仕事であれば、自分の成果が数字として目に見えて分かることに魅力を感じました。そして、自分の成果が給料に反映されることにやりがいを感じたからです。

「なんとしてでもお金を稼ぎたい。稼ぐことができれば好きなものを何でも買えるし、周りを見返すこともできる。お金に余裕があれば今よりも最高の毎日になるはずだ!」とウキウキしていたのを覚えています。

 

転職成功の秘訣

学歴やスキルのない私でも希望の企業に転職できたのは、転職エージェントを利用したからです。

私は転職活動を始める前は、数十社の企業を応募してもその中で1社内定を取れればいい方だと思っていました。

ところが、転職エージェントを利用したことでわずか3ヶ月で5社から内定を頂くことができました。

様々なサポートがついているおかげでスムーズに転職を進めることができたのが大きかったです。

転職エージェントのカウンセリングで、今よりもお金を稼ぎたいこと、プライベートも充実させたいこと、自分の強みを仕事に活かしたいなど自分の思いをぶつけました。

エージェントの担当者の方が熱心に自分の思いを聞いてくださり、自分にあった求人を紹介してくれました。

転職活動が初心者の私は、履歴書の書き方や面接でのマナー、何が質問されるのか、どのようにアピールしていけば良いかなど分からないことでいっぱいでした。

正直、不安だらけで転職できるなんて思っていませんでした。

しかし、私の不安が一瞬で吹き飛ぶかのように、的確なアドバイスで優しく丁寧にサポートしてくださいました。何をすれば良いか道しるべを示してくれるので、何も分からなかった私でも効率よく転職活動を進めることができました。

また、採用結果の前に転職エージェントの担当者が企業の人事担当者と連絡を取り、私の強みのアピールや面接でうまくできなかったところをフォローをしてくださったのも大きかったです。

「さすが転職のプロだな」と圧巻しました。

転職成功の秘訣はまさに転職エージェントを利用することです。転職エージェントを利用して本当によかったです。

 

年収が100万以上アップ

新しい職場は、自分の成果がしっかりと給料に反映される職場だったのでやりがいがありました。成果を出せば出すほど給料が増えるのは快感でした。

以前は月収が18万でしたが、今では歩合制のため変動はありますが、30万を切ることはありません。

年収は100万以上アップし、生活に余裕もできて贅沢ができるようになりました。

いつもよりちょっと高いご飯を食べたり、ちょっとお高めなお酒を飲んだり、漫画やゲーム服などは値段を気にせず買えるようになりました。

家もボロボロのアパートから駅から近い綺麗なマンションに引越しました。大きいテレビや大きなソファ、最新の掃除機、洗濯機などを買い揃えました。

本当に快適な生活で、今では家に帰るだけでもワクワクしちゃいます。

そして、ずっと欲しかったROLEXの時計を買うことができました。とにかくかっこよくてつけているだけで嬉しくてたまらなかったです。

自分で稼いだお金で欲しいものが買えて、快適な生活を送れるようになり、「もっと稼ぎたい!」とモチベーションも上がっていきました。その結果、仕事でより成果を出せるようになりました。

どんどん自分に自身がつき、新しい自分に生まれ変わったように思います。

周りからも「なんかかっこよくなったね」と言われるようになり、周りが私を見る目が明らかに変わったのを感じました。

 

恵まれた労働環境

新しい職場は完全週休二日制の土日休みです。勤務時間は9時出社の18時退社です。休憩もしっかり取れて、以前の職場とは違って働きやすい環境になりました。

ストレスのない職場ということもあってか社内の人たちは優しくて人間関係が良好です。分からないことを聞けば優しく教えてくれるので入りたての私でも働きやすい環境でした。

誠司
職場を変えるだけでこんなにも変わるものなのか

以前の職場との差に驚きました。前の職場では威圧的な態度や暴言を吐かれて精神的に追い詰められていました。ストレスも本当にやばかったです。うつ一歩手前でした。

感覚も麻痺していたのでどこの職場もこんなもんだろうと勝手に諦めていました。ですが、そんなことはありませんでした。

こんなことならもっと早く転職しておけばよかったと思いました。何も無理してまで続ける必要がなかったなと思います。

他にも嬉しかったのは、大好きな旅行に行けるようになったことです。以前の職場では休みが少なかったので、旅行に行けませんでした。

連休を取ろうものなら全力で拒否されました。

今では、お金と時間に余裕ができたので毎年、海外旅行に行っています。普段見ることができない絶景を見たときは最高に幸せを感じます。毎年色々なところに行って思い出を作れるのが本当に嬉しいです。

人生が180度変わりました。職場を変えて本当によかったと思います。あのまま転職をしなかったら自分の貴重な人生の時間を奪われていたかと思うとぞっとします。

 

転職エージェントのメリット

スマホで手軽に無料で利用できる

転職エージェントの魅力の一つはスマホ一つで簡単に利用することができ、無料で転職成功の確率をあげることができるサービスを受けられることです。

「キャリアカウンセリング」「履歴書添削」「求人の紹介」「面接対策」「年収交渉」と、これらのサービスを無料で利用できるのはとても嬉しいですよね。

「こんなに色々なサービスを無料でいいの?」と思われる方もいらっしゃると思いますがちゃんと理由があります。

転職エージェントは、転職希望者の転職が成功すると内定先の企業から人材紹介の成果としてお金を貰えるという仕組みなので、転職が成功するように転職に成功するためのサービスを無料で提供しています。

キャリアカウンセリングができる

キャリアカウンセリングの大きなメリットは、あなたの特性や長所を明確にしてもらえることです。

自分だけでは、どうしても主観的になり自分の強みに気づきにくいですが、転職のプロから客観的な目線で意見をもらえるので、思いもしなかった自分の強みが発見するかもしれません。

その強みが実はある業界から求められているなんてことはよくあります。「あなたは実はこの業界に向いているのではないか?」「この業界だと活躍できるのではないか?」といった意見をもらうことができます。

もちろん、あなたの夢もお伺いしてあなたの希望に合わせたプランも一緒に考えていけます。

様々な業界に詳しいエージェントの担当者に、分からないことや気になることがあれば何でも質問してみましょう。相談に乗ってくれて、プロのアドバイスを受けられるのはとても心強いです。

非公開求人を紹介してもらえる

非公開求人とは転職サイトや企業のホームページに採用募集を掲載せず、非公開で求人を出すことです。

企業側は非公開で採用活動を行い、転職エージェントを中心に採用活動を行うことで、求める人材だけを紹介してもらえるので効率的に採用できるというメリットがあります。

ですので、転職エージェントは非公開求人を豊富に持っており、転職エージェントを利用することで転職先の選択肢を大きく広げることができます。

非公開求人の中には大手企業や優良企業があるので良い企業と出会えるチャンスがあります。

転職エージェントを利用する人と利用しない人とでは大きな差が生まれるでしょう。

履歴書作成がスムーズに進む

履歴書を書いた経験があまりない人はどうやって履歴書を書けばいいか分からなくて不安だと思います。

転職エージェントでは履歴書の書き方が分からない人に、1から丁寧に教えてもらえます。自分一人では時間がかかる履歴書作成ですがスムーズに進めることができます。

さらに、履歴書添削までしてもらえます。これをすることで選考の通過率が格段に上がります。

あなたがどれだけ素晴らしい強みを持っていてもそれをうまく伝えることができないと面接官にあなたの良さが伝わりません。

エージェントの担当者はあなたの履歴書を添削し、採用されやすい履歴書になるようにアドバイスしてくれます。

書類選考の通過率が高い

転職サイトだと応募者に対して学歴フィルターをかけている企業が多いです。なので学歴に自信ない人は書類選考の段階で落とされてしまう可能性が高いです。

しかし、転職エージェントでは企業に推薦してもらうことができるので書類選考の通過率が高くなります。

面接通過率が高くなる

転職エージェントでは面接対策も行えるので面接の通過率が格段に上がります。

なぜなら、転職エージェントでは企業ごとにどのような質問がされたのか、どのような人物が内定しているのかなどのデータを豊富に持っています。

そして、企業ごとにどのようなことを重視しているか把握しており、アピールするべきポイントが見えてくるので面接の対策ができるのです。

ある程度、質問されることが想定でき、どのようなことをアピールすればいいのかが分かった状態で面接に挑めるので気持ち的にも楽になります。

年収の条件交渉をしてもらえる

エージェントの担当者があなたに代わって企業に言い出しにくい希望の年収を交渉してくれるのもメリットの一つです。

エージェント側も転職応募者の年収が高くなれば高くなるほど報酬が高くなるので、全力で年収交渉をしてくれます。

自分一人で転職していると適正な年収が分からないので低い年収の提示額で転職を了承してしまう可能性があります。

エージェントの担当者はあなたの強み、企業や業界の年収相場を把握しているので、「もっと高い年収で転職できたのに」といったことにならなくて済みます。

転職エージェントのデメリット

エージェントとのやり取りが面倒

転職エージェントを利用すると担当者と密にコミュニケーションを取る必要があります。担当者と電話でやり取りをしたり面談をしたりと手間がかかります。

直接顔を合わせて面談をするときには、転職エージェントに行かなければいけないので、そういったことが面倒だと感じる人は向いていないかもしれません。

質の悪い担当者に当たる可能性がある

転職エージェントには質の良い担当者と質の悪い担当者がいます。

質の良い担当者であれば問題ないのですが、質の悪い担当者だった場合、転職活動の足を引っ張られます。

質の悪い担当者の特徴
  • 経験や知識が浅い
  • 自分の営利のために、本人の希望を考慮せず、年収が高く受かりやすい企業を勧めてくる
  • レスポンスが遅い

自分の担当者がどんな人がつくかは運要素が強いのでどうしようもありません。対応策としては、「この担当者微妙だな」と感じたら早急に担当者の変更を依頼した方が良いです。

また、担当者自体に特に問題はないけれど、なんだか相性が合わないということもあると思います。そのような時も担当者の変更を依頼すれば対応してもらえるので気楽にお願いしましょう。

また、複数の転職エージェントを利用することで効率的に優秀な転職エージェントの担当者と巡り会うことができるのでおすすめです。

自分のペースで転職活動ができない

転職エージェントの担当者はあなたに急かしてくることがあります。

急かすのには様々な理由があります。

  • 自分の営業成績をあげるため
  • 内定を出した企業側が転職エージェントに内定の承諾はまだかと急かしてくる
  • 求人がなくなってしまう可能性がある
  • 求職者が内定を断り続けている
  • 担当者が求職者と企業がマッチしていて本当に良い企業だと思っている

あなたの為を思って本当に良い企業だからと急かしてくる場合は良いですが、自分の営業成績をあげるためなどの利己的な理由で急かしてくる場合は要注意です。

特に急いでいなくて、ゆっくり自分のペースで転職活動を行い人には向いてないかもしれないです。

転職エージェントの流れ

転職エージェントを利用した大きな流れは上記のようになります。

転職エージェント利用の流れ
  1. 簡単登録
  2. 電話かメールで面談日の予約
  3. 面談でキャリアカウンセリング
  4. 求人の紹介
  5. 履歴書の添削
  6. 面接対策
  7. 面接
  8. 内定or求人紹介

まずは転職エージェントを登録し、簡単な情報を入力するとその日から7日後までに転職エージェントから電話かメールで連絡がきます。

その時に面談の日程を決めます。どうしても都合が合わない場合は電話面談も可能です。

しかし、直接あって面談した方がスムーズに転職活動を勧められるので電話面談はオススメしません。

面談では担当者があなたの職歴や希望などを尋ねられます。そこで今後の計画を練りどのように転職活動を勧めていくか擦り合わせていきます。

今後の方向性が明確になれば後日メールで求人を紹介してもらえます。多くの求人を紹介してもらえますが、あなたの希望の求人がなければ応募しなくても大丈夫です。

あなたの希望の求人が見つかれば、履歴書作成や履歴書の添削に進みます。書類が通れば面接ですが、希望であれば面接対策をすることができます。

面接が通れば見事内定となります。もし、内定にならなかった場合は新しい求人を紹介してもらえます。

 

絶対に転職を成功させたい人必見!成功率を格段に上げる転職術

今すぐに転職を成功させたい人におすすめの方法があります。これをすることによって転職成功率を格段に上げることができます。

私も実際に行って成功した方法です。

それは、転職エージェントを複数使うことです。

「転職エージェントを複数使うと失礼になるんじゃないか?」と思われる人もいますが、全く失礼ではありません。

1人当たりの転職エージェントの利用者数は平均して2社という結果が出ています。

実際に複数利用している人はたくさんいますし、転職エージェントの担当者は複数利用している人がいても全く気にしていません。

むしろ、複数利用していることを伝えることで、転職のやる気が伝わりますし、ライバルの転職エージェントに負けたくないという気持ちになるので担当者のサポートの質やスピードが上がります。

それなら、「様々な転職エージェントをできるだけたくさん利用すればするほど良いのか?」と言われるとそういうわけではありません。

転職エージェントを4つも5つも利用するとスケジュール管理が難しくなったり、情報が多い分迷いが出てしまいやすくなり、返って効率が悪くなってしまいます。

私のおすすめは2社〜3社の転職エージェントを並行して利用することです。

2社〜3社だとスケジュール管理もしやすいですし、情報量もバランスよく入ってきます。私は実際に3社を並行して転職活動を始めましたが、かなり効率よく進めることができました。

それでは、具体的に転職エージェントを複数使うメリットをみていきましょう。

優秀な担当者と巡り会える

1社だけの利用だと2社に比べて相性の良い担当者と巡り会える確率が低くなってしまいます。

また、1社だけだと比較対象がないので、相性が悪いと気づかないまま転職活動を進めてしまいかねません。

複数のエージェントを利用することで「こっちの担当者の方が知識も経験も豊富で頼りになる」などと選ぶことができます。

相性がよく優秀な担当者に巡り会えると転職の成功率がグッと上がります。

「自分にあったもっと良い転職先にいけたかも」と後悔しないように複数の転職エージェントを利用した方が良いでしょう。

いろんな角度からアドバイスを受けられる

複数の担当者からアドバイスをもらえるのもメリットの一つです。

一人の担当者だけのアドバイスを信頼するのは少しリスクがあります。なぜなら情報に偏りが出てきてしまうからです。

本当にそのアドバイスは正しいのかどうか比較して検討する必要があります。

例えば、A社の担当者からは「この業界は未経験だと厳しい」と言われたが、B社の担当者からは「あなたはこのスキルがあるからこの業界は向いているかもしれない」と違ったアドバイスがもらえることがあります。

もし、A社の担当者の意見だけを鵜呑みにしていた場合、1つの可能性が失くなってしまったでしょう。

複数の担当者から様々なアドバイスをもらうことで情報の偏りがなくなりより良い判断を下せるようになります。

より良い求人と出会える

当然、転職エージェントを利用すればするほど、紹介してもらえる求人が増えます。紹介してもらえる求人が増えるということは良い条件の求人に出会える確率が高くなります。

そして、各転職エージェントにはその転職エージェントしか取り扱っていない非公開求人を持っています。

つまり、その転職エージェントを利用しないと出会えることのない求人があるのです。

非公開求人は質の良い求人が多いので、転職エージェントを複数利用した方が質の良い求人に出会えるチャンスが増えます。

おすすめの転職エージェント

高卒で学歴なし、資格無し、目立ったキャリアなしの私のような人間でも転職に成功することができました。私が転職できたのは間違いなく転職エージェントを利用したからだと言えます。

そんな私のおすすめの転職エージェントを3つ紹介していきたいと思います。

  マイナビエージェント DYM就職 第二新卒エージェントneo
求人数 35,000件以上 2000件以上 2000件以上
拠点 7拠点 6拠点 4拠点
設立 1973年 2003年 2000年
特徴
  • 求人数が業界トップクラス
  • 大手企業、上場企業の求人多数
  • 無期限サポート
  • 業界最大手
  • 書類選考なしで面接できる
  • 第二新卒、既卒、フリーター、ニートに強い
  • 最短1週間のスピード入社が可能
  • 職場の雰囲気、リアルな労働環境を詳しく教えてもらえる
  • 第二新卒、既卒、フリーター、ニートに強い
  • 中卒でも利用できる
年齢層 20代〜40代 10代〜20代 10代〜20代
学歴 中卒以上 高卒以上 中卒以上
職歴 正社員経験有りの人 職歴なしでもOK 職歴なしでもOK
オススメの人
  • 転職希望者全ての人におすすめ
  • 幅広く求人を探している方
  • 社会人経験がない、学歴に自信がない方
  • 書類選考に落ちて面接まで進めない方
  • 社会人経験がない、学歴に自信がない方
  • 中卒の方

マイナビエージェント

マイナビエージェントは業界最大手で全ての人にオススメできる転職エージェントです。まずは王道のマイナビエージェントを利用すれば間違いないです。

マイナビエージェントの特徴は「求人の多さ」と「サービスの質の高さ」です。

35,000以上の求人数を誇り、他の転職エージェントと比べて圧倒的に多いです。求人数も多いので自分にあった仕事が見つかりやすいです。

どの担当者もそれぞれ得意な専門分野を持っているので転職希望者の目指している分野と担当者の得意な分野がマッチした時に転職成功に大きな効果をもたらします。

そして、履歴書添削や面接対策などサービスの質が高く、「20代に信頼されている転職エージェントNo.1」を獲得している実績もあります。

業界最大手なだけあって全国に拠点があるので多くの人が利用可能なのも特徴の一つです。

安心の実績と長年の信頼のあるので登録しておいて間違いありません。

DYM就職

DYM就職は10代〜20代を中心に優良企業のみを保有している転職エージェントです。

優良企業を2000件以上持っており、ブラック企業を排除しています。誰もが知っている大手企業の求人も保有しています。

就職率も96%と安心の実績を持っています。

また、転職成功後の離職率が3%なのでその人にあった満足度の高い求人を紹介していることが分かります。

DYM就職は、学歴に自信がなかったり、ニートやフリーターの職歴のない人でも転職しやすいのが大きなメリットの一つです。

書類選考なしで転職活動を行えるので、書類選考で学歴や職歴のフィルターで落とされることがありません。書類選考が苦手な方や自分の学歴や職歴に自信がない人におすすめです。

拠点は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡の6拠点です。全国の主要都市にあるので利用できる方も多いと思います

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneoは10代〜20代を中心に既卒者、フリーター、ニートの職歴がない人や中卒、高卒、大学中退など学歴に自信がない人の支援に強い転職エージェントです。

他の転職エージェントだと高卒以上や職歴がないとサポートが難しかったりしますが、職歴なしでもOKで中卒以上という幅広い人たちのサポートができるのが魅力の一つです。

第二新卒エージェントneoでは1人に対して10時間以上相談したり、履歴書の添削や面接対策などサポートの質が高いのが特徴です。

1人に対して大きなリソースを費やしてくれてマンツーマンでサポートしてくれるので質の高い転職対策ができます。

何も分からなくて1から手取り足取りサポートして欲しい方もおすすめです。

また、ブラック企業を排除しているので紹介される求人も安心できます。

拠点は、東京、名古屋、大阪、福岡の4拠点です。主要都市にあるものの拠点数が少ないのが難点です。

このまま何も変わらない生活を送りますか?

「給料が安い」「休みがない」「仕事が激務」「仕事がつまらない」「上司が嫌い」「やりがいがない」と不満を抱えていませんか?

でも仕事なんてそんなものだと諦めていませんか?世の中には自分にあった仕事で充実した生活している人はたくさんいます。

言い訳をしていつまでも行動しない自分を正当化していませんか?

いつまでも行動しないままですか?

行動しないと何も変わりません。行動した人にだけチャンスが訪れます。

私は転職エージェントを利用したことで未来が変わりました。今が本当に楽しいです。

転職をしたことでお金と時間に余裕が生まれて積極的に外に出るようになりました。女性にもモテるようになりました。今では妻と子供ができて幸せです。

あの時行動しなければ、安月給で休みもなく、劣等感や嫉妬に苦しめられ続けて毎日の生活がつまらないままだったと思います。

妻とも出会えなかったともいます。

想像してみてください。あなたはこのまま何十年も今の生活を続ける気ですか?我慢し続けることで未来は良くなりそうでしょうか?

年を取るにつれて転職の成功率は低くなっていってしまいます。若さは武器です。早いうちに動き出した方が絶対に良いです。

また、早く行動しないと優良な企業がどんどん取られていってしまいます。

動き出してしまえば意外と簡単です。行動すれば未来が変わります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です