<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。


僕の地元の友達は中卒だけど、卒業してからずっと大工の仕事をしてて今じゃかなりの腕前みたいで、結婚もして子供も3人いるよ。
「中卒だと結婚できない」「中卒だと結婚が難しい」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?
中卒じゃ、結婚できないよって言われた…。
— ペグミ@vistlip (@vistlip0129) January 7, 2014
しかし実際には中卒でも結婚し、幸せに暮らしている方もいらっしゃいますし、逆に有名大学を卒業したけど独身の中年の方もいらっしゃいます。
中卒であるというだけで結婚できないと決めつけてしまってはいけません。
中卒でもきちんと仕事に就き、収入を得ることによって充分に結婚できる可能性があります。
もしもあなたが女性だったとして、
- 有名大学卒のフリーター、年収250万円
- 中卒の正社員、年収450万円
という二人の男性がいて、二人とも顔も性格も全く同じだったとしたら結婚相手にどちちらを選びますか?
中卒の正社員の男性を選びませんか?
つまり不安定な雇用条件や収入が問題になって結婚できないのであって、中卒であることはそんなに重要ではないのです。
今回はなぜ中卒だと結婚できないと思われるのか?と、中卒でも幸せな結婚をする為には何をすればいいのかをまとめさせて頂きましたので、ぜひご参考になさって下さい。
目次
中卒だと結婚できないと思われている理由

お金の面で不安がある
もちろん例外もありますが、一般的に大卒の人よりも中卒の人の方が収入が少ないイメージがありますよね。
まだまだ学歴社会が残っている日本では、中卒ということで能力があったとしても面接すら受けられない企業がたくさんあります。
中卒でも専門職で経験を積んでいたり、正社員として会社勤めしていて収入が安定していれば問題ありませんが、収入が不安定なまま結婚してしまうと、お金のことで揉めたり上手くいかなくなったりして離婚してしまう場合もあります。
やはり結婚生活においてお金は大きな問題になってきますので、中卒だと「金銭的にやっていけるのかな?」と不安に思われてしまうようです。
今日は昼間にアプリの年下れお君とアポして、夜に婚パの3歳下のひろっぴとアポしてきた。今回は3アポとも無事ドタキャンされずに済んだー。れお君はかわいいけど金髪でチャラそうな子だった。中卒って聞いて結婚相手としては無しかなぁって思った、、、。偏見は持ちたくないけど将来不安やわ、、
— こと@婚活漫画描いてます (@damenzusibaku) November 27, 2019

家族からの反対
中卒ということで、将来が心配されてしまい相手の家族から反対をされることもあるようです。
大卒の彼女と中卒の彼氏だから、結婚反対する宣言を親にされた。そりゃあ、大卒で、将来有望で、これからも出世することが約束されてる人っていう条件から見つけた方が、賢いのは分かる。でも私、恋愛したい。助けてしぬこさん…
— るー (@coc_haaaruuu) August 23, 2019

中卒でもしっかりした職業に就いている方ももちろんいらっしゃいますが、一般的に中卒だと就職が難しいイメージがある為、子供の将来を心配して結婚に反対してしまうんですね。
結婚は二人だけの問題ではないので、どちらかの家族に反対されてしまうと、どうしても結婚の話がスムーズに進まなくなってしまいます。
素行が悪いと思われてしまう
中卒=ヤンキーというイメージを持っている人もいるのではないでしょうか。
不良だったから高校へ進学しなかった、ヤンチャで勉強しなかったから高校へ進学できなかったと思われてしまうことで、結婚できなくなってしまうパターンもあるようです。

実際は様々な事情があって中卒の道を選んだのに不良だと思われてしまうのは悲しいですが、どうしてもそういうイメージを持ってしまう人もいるようです。
中卒でも幸せな結婚をする為にできること

中卒だから結婚できないなんてことはありません。
本人の努力次第で、幸せな結婚をすることができる可能性は充分にあります。
私事ですが本日結婚致しました
社長になり素晴らしい仲間に支えられ
最愛の女性とも結婚することができました僕は中卒だったからこそ
皆んなの希望であり光であり続ける人生諦めかけてる奴らへの道は俺が作っていくから皆んな期待して待っててくれ!
大切な人に囲まれ
今最高に幸せです— 米永タカヒロ(Takahiro Yonenaga) (@Chusotsu_CEO) November 15, 2019
実際に中卒で仕事も成功し幸せな結婚をしている人もいらっしゃいます。
中卒でも幸せな結婚をする為には何をしたらいいのか、具体的に解説していきます。
高卒認定を取る
高等学校卒業程度認定試験に合格することによって、高校を卒業した者と同等の学力がある者として認定され、専門学校や短大や大学に進学することもできます。
また履歴書にも「高等学校卒業程度認定試験合格」と書くことができるので、最終学歴は中卒でも高卒の人と変わらない程度の知識や学力があることをアピールできます。
難しそう・・・と感じるかもしれませんが、高校1年生ほどの学力を身につければ合格できる内容となっています。
高卒認定を取得することで進学の幅や就職の幅がとても広がるので、ぜひ目指して欲しい試験です。
年に2回試験が行われているので、最短で1年程で取得することができます。

資格を取る

私の主人は中卒です。もちろん中卒ということで私の両親も最初は不安そうで、快く結婚をOKしてくれた訳ではありませんでした。
でも彼が頑張って自動車整備士の資格を取得し正社員の仕事に就いたこともあり、最後は彼の頑張りと人柄を認めてくれて、結婚することが出来ました。
今では子供も産まれて、両親との仲も良好で幸せに暮らせています。

中卒でも取得できる資格や、実務経験を積めば取得できる資格は意外とあります。
「どうせ中卒だから無理」と最初から諦めずに、自分にも目指せて就職に活かせる資格はないか、考えてみましょう。
正社員になる
平成26年度に行われた内閣府の調査によると、30歳〜34歳の男性のうち、正社員として働いている人の57.1%は結婚しているのに対し、パートやアルバイト・派遣などの非典型雇用として働いている人で結婚しているのは24.9%という結果が出ました。
この調査でも分かるように、正社員の人の方が結婚している確率が高くなります。
「愛はお金では買えない」と言いますが、実際は結婚は愛だけでは成り立たず、生活していく為に様々なお金が必要になってきます。
金銭面で不安のある非正規雇用として働くより、正社員の仕事に就いていた方が結婚には有利になるでしょう。
もしあなたが娘を持つ親だったとして、娘が「結婚したい人がいる」と言って連れてきた相手が中卒のフリーターだったらどうでしょう?
娘が苦労をするんじゃないか・・・と心配になりませんか?
逆に中卒でもしっかりとした正社員の仕事に就いていて誠実そうな人であれば、中卒だからという理由でやみくもに反対するということは無いのではないでしょうか。
かと言って中卒で入社できるまともな会社なんてないよ・・・と思っているあなた。
ぜひ転職エージェントを利用してみて下さい。
転職エージェントとは、無料で転職のプロが転職の様々な悩み相談に乗ってくれて、あなたの希望に合った求人の紹介を行ってくれるサービスです。
今までハローワークなどで転職活動をしてきたけど上手くいかなかった・・・という方も、転職エージェントを利用することによって市場には公開されていない優良企業の面接を受けるチャンスを得られるかもしれません。
それぞれの転職エージェントによって紹介できる求人の内容が異なりますので、複数の転職エージェントに登録することがオススメです。

履歴書の書き方や面接時のアドバイスをしてくれたり、色々なフォローもしてくれるから安心だよ。
まとめ
- 中卒だと結婚できないと思われている理由は、金銭面の不安があったり、家族に反対されてしまうから。
- 中卒でも幸せな結婚をすることはできる。資格を取得したり、高卒認定に合格するなどの努力をしよう。
- 中卒でも正社員の仕事に就くことで結婚できる可能性はグッと上がる。現在フリーターの人は、転職エージェントを利用して正社員を目指そう。
中卒でも高卒認定を取ったり、資格を取得したり、専門的な技術を磨いたりすることで安定した収入を得られ、家族を持って養っていくこともできます。
結婚する上で重要なのは、一番はあなたの人間性なのはもちろん、学歴よりも現在の仕事や収入なのではないかなと私は思います。
高学歴だから幸せな家庭を築けるとは限らないし、中卒でも家庭を持ち家族の為に一生懸命働いている人もいます。
中卒だから結婚できないと諦めないで、家族を養える収入を得られる努力をしてみましょう。
結婚はゴールではありません。結婚してからいかに良い関係を継続していけるかも大切になってきます。
収入をアップさせるのはもちろん大事ですが、共働きが主流になっている今、女性だけに家事を任せるのではなく、自分も率先して家事をしてサポートできるよう、家事のスキルも身につけておきましょう。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。
この間友達に、中卒の彼との結婚をご両親に反対されてるって相談をうけたのよ。