<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
なにも考えない。
全てはノリと場面と気合いで乗り越えるが、大きな壁に当たると死ぬほど悩む
(特に金銭面)
が中卒— いない (@CimaSsr) September 17, 2014
中卒だって高収入を得てお金に対して不安を持つことなく幸せに生活したいですよね。
しかし、「中卒が高収入を得るためにはとにかく資格を取る必要がある」と考えていませんか?
本当にそうなのでしょうか?
適当に資格をたくさん取るのはよくありません。稼げる資格を見極めて取るべきです。
ここで一つ疑問が浮かびます。
そもそも高収入っていくらでしょうか?あなたの思う高収入は具体的にいくらでしょうか?
稼ぎたい額、それにあった稼げる額を知る必要があります。
これらの疑問の答えを今回の記事で教えます。
この記事を読めばあなたのやるべきことがわかるはずです。
目次
高収入の基準ってどれくらい?

高収入の基準は明確には決まっていません。
国税庁によると、平成30年の平均給与は441万円となっています。
あなたは、この金額を見てどう思いましたか?
この金額をみて高収入だという人もいますし、高収入ではないという人もいます。後者の人にとっての高収入は、600万円という人もいれば1000万円という人もいます。
高年収の基準って、現実的に妻子を養える手取り年収800万からだと思うけど、
お金持ちは、手取り年収2000万以上かつ純金融資産1億以上からだよな。確か、NRIが調査したアンケートがそうだったはず。
— Hirotein☄星詠み (@Hirotein_cat) January 23, 2019
このつぶやきを見てどう感じましたか?
つまり、人によって高収入の基準はまったく違うため基準のつけようがないのです。

なぜ、高収入の基準にばらつきがあるのか?

高収入の基準にばらつきがある理由は、2つあります。
1つ目はお金の使い方です。2人の人物について比べてみましょう。
- Aさん:ブランド物のバッグや靴、化粧品、外食
- Bさん:洗濯機や電子レンジなどの家電製品
2人の違いが何かわかりますか?
それは、お金を誰のために使うかです。
Aさんのように、自分のために使う人はお金がいくらあっても足りません。Bさんのように、家族のために使う人はお金を必要な分だけ使うことができます。
では、AさんとBさんに高収入の基準を聞いたらどうなるでしょう。Aさんの方がBさんよりも高収入の基準が高くなっていることでしょう。つまり、その人が誰にどれくらいお金を使うかによって基準は変化するのです。
2つ目はお金に対する知識です。こちらも2人の人物について比べてみましょう。
- Cさん:何も知らない・考えていない
- Dさん:所得税の仕組み、児童手当などについて知っている
2人の違いが何かわかりますか?
それは、お金に対して知識や意識を持っているかどうかです。
お金に対して何も知らない人は、「ただ稼げばよい」と考えがちです。しかし、お金に対して知識を持っている人は、「所得税は累進課税制度を取っているから稼ぎすぎは良くない」「児童手当は稼ぎすぎると所得限度がかかる」このような考えを持って調節しながら稼いでいるのです。
では、CさんとDさんに高収入の基準を聞いたらどうなるでしょう。それは、CさんのほうがDさんよりも高収入の基準が高くなっているでしょう。つまり、その人がどれくらいお金に対する知識をもっているかどうかも基準は変化するのです。

中卒でも取れる資格で高収入を目指せる職業とは?

冒頭でもお伝えした通り、中卒でも高収入を目指せる資格や職業は様々あります。
前述のように、自分はどれだけの収入が欲しいのか思索した上で、今度は、それにはどんな職業がいいのかを考えてみましょう。
人によって高収入の基準が違うので、収入別に職業を分類し(平均年収.JPを参考)、必要な資格・試験についても紹介したいと思います。
500万~700万
- 電車運転士:動力車操縦者運転免許
- 電車車掌:必要なし
- 技術士:技術士試験
- システムエンジニア:必要なし
700万~1000万
- 記者:必要なし
- 不動産鑑定士:不動産鑑定士試験
1000万~
- 税理士:税理士試験
- 弁護士:司法試験
上記の資格や試験は、中卒でも取得することができるものになります。
難易度は、やはり稼げるものの方がなれる割合が低くなり、狭き門となりますが、条件的には学歴が関係ないものなので、専門分野について全てをささげる思いで必死にやれば可能性はあります。
またこれらは、あくまでもデータですから、稼げる収入は変化します。
例えば、弁護士の資格を取ったとして、年間に何十本も仕事をする人と年間に数本仕事をする人どちらのほうが稼げると思いますか?明らかに、前者ですよね。
ここに紹介されている職業でも頑張り次第では基準から大きく外れる可能性があります。
つまり、自身の努力によって稼げる収入は良くも悪くも変化するのです。

中卒でも高収入を目指せる資格を取る前にやるべきことは?


資格を取る前にやるべきことは、主に2つあります。
1つ目は、自分にとっての高収入は具体的にいくらなのかを知ることです。
その収入を知らなかった場合、何をどれだけやればいいのかわからず、無駄に時間やお金を消費してしまう可能性があります。具体的に知ることによって、自分が必要な分だけの時間やお金がわかり、無駄が無くなります。
2つ目は、高収入を目指せる職業を探すことです。
もし自分にとっての高収入が資格がなくても目指せる場合、資格を取る必要はなくなります。つまり、資格を取ることに費やす時間やお金を職業のほうにまわすことができます。
また、最終的には資格を取ることが目的ではなく、高収入を狙える職業に就くことが目的です。
つまり、初めに高収入を目指せる職業を探してから、その後に資格が必要かどうか知らなければならないのです。

まとめ
- 人によって高収入の基準はバラバラ。高収入の基準はその人のお金の使い方や、知識によって変化する。
- 自分にとっての高収入を知る。そして、その収入を目指せる職業を探す。その職業に必要な資格を取る。
- 高収入を狙える職業はいろいろある。しかし、努力した量によって収入は変化する。
この記事を読むまで、あなたは高収入を目指せる「資格」を探していませんでしたか?
しかしこの記事を読んだあなたは、高収入を目指せる「職業」探そうという気になったと思います。
「資格」を取るだけでは、お金を稼ぐことはできません。「職業」を見つけて働くことでお金を稼ぐことができます。
この記事を読んだあなたが、自分にとっての高収入を得ることができたら幸いです。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。