<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
面接は誰でも緊張するものです。冷静であればできたことも、できなくなるものです。
面接官も人間です。緊張によっての言動か、マナー不足による失敗かはわかります。
マナー不足で悪い印象を持たれてしまうことは避けたいものです。今回は面接に入る前の段階、受付、入室のマナーを確認していきましょう。

時間厳守
遅刻はもちろんダメです。もし遅れる場合は、事前に必ず報告しましょう。



面接会場を間違え、一時間遅刻したことがあります。
すぐさま、企業に連絡し、電話で事情を説明しました。半泣きになりながらも一生懸命に謝罪をし、なんとか面接させてもらえることになりました。
「どうせもうダメだ、、、」と内心思いながらも第一志望の企業だったのでダッシュしていきました。
どうせ落ちると思って面接を受けたからか、緊張することなくありのままの自分のよさを伝えることができました。
後日、まさかの内定の連絡を頂きびっくりしました。
遅刻することは、マイナスの評価であることには間違いありませんが、それだけで落ちることはないので諦めるのは勿体無いです。
せっかく面接の時間を作ってくれた企業に失礼のないようにドタキャンだけはやめましょう。
面接の到着時間ですが、理想としては10分〜15分前には会場に到着するようにしてください。
余裕を持って行動しましょう。
ただし、到着が早過ぎするのも問題です。企業側が面接の準備をしながら対応しなくてはならず、かえって迷惑になることがあります。
受付のマナー
面接場所に着いたら、最初に待っているのが受付です。
受付からすでに面接がはじまっています。ここからの言動全てがチェックされているという意識を持ちましょう。
受付をする前には、スマートフォンの電源を切り、身だしなみを整えてからにしましょう。
受付のスタッフに氏名を告げます。そのあとは、受付の指示に従ってください。待機室へ移動することになると思います。
待機のマナー
待機中は、決して気を抜かず席で落ち着いて順番を待ちましょう。
周囲の人と関係のない話をしたり、携帯電話を触るのは印象が悪いです。
周囲の状況を確認し、配布物があれば、それを読んでおきましょう。面接時、その内容などを質問すれば、企業へより興味を持っていることを伝えられるでしょう。
姿勢をよくして待っていることも重要です。携帯電話の電源は、オフにするかマナーモードにしておきます。
入室のマナー
自分の名前や番号が呼ばれたら、元気よく返事をしましょう。
次に入室の時にドアのノックをしますが、ノックの回数に注意しましょう。
面接の時にドアのノックの回数は3回です。
よく2回ドアをノックしがちですが、2回は空室確認用ですので、ゆっくりと3回ドアをノックしましょう。ノックをして勝手に入るのではなく、「どうぞ」と声が聞こえてから入りましょう。
入室後は、扉の方を向いて静かにドアを閉めましょう。後ろ手に閉めるのは、印象がよくありません。そして「失礼します」と一礼し、から椅子に向かいます。
退室のマナー
面接が終了しても、最後まで気を抜かないことが重要です。
最後の最後まで面接官は見ています。退室するところまでチェックされていますので気を抜かないようにしましょう。。
途中までうまくいっても、最後に失礼な対応をしては、もったいないです。
また、面接が上手くいかなかったとしても、最後まで好印象を残すことが大切です。
退出するときは着席後一礼し、起立してから椅子の横で再度感一礼します。2度お辞儀をすることで感謝の気持ちを表しましょう。
ドアまで着いたら、振り返って面接官に向かって、最後にもう一度「失礼します」とお辞儀をするようにしましょう。
受付・入室・退出のマナーまとめ
- 遅刻厳禁。10分〜15分前に到着するのがベスト
- ドアのノック回数は3回
- 最後まで気を抜かない。面接官は最後まであなたのことを見ている
今回は、面接の受付・入室・退出のマナーについて紹介しました。どれだけいい能力や実績があってもマナーが悪いと面接に落ちます。逆に、あまり良い能力や実績がなくても、マナーがしっかりしていて、誠実な印象を与えれば面接も合格しやすいです。
面接官も人ですから正直なところ好き嫌いで判断する人もいるでしょう。面接官に失礼な態度を取り嫌われてしまっては、内定は取れません。
マナーをしっかりと守り、良い印象を与えられるように意識しましょう。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。