<人生大逆転>私の体験談をご紹介
転職エージェントを使って社畜からの脱出!年収100万アップさせた方法
給料が上がらない会社にいても将来はありません。
学歴もスキルもない私が、転職エージェントを利用して5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。学歴やスキルもなく、転職に関する知識がない人にこそ転職エージェントを利用しないのはもったいないです。
なぜなら、転職エージェントは転職に関しての独自のノウハウを持っており、的確なアドバイス、非公開求人の紹介、履歴書添削、面接対策、年収交渉をしてくれるからです。
転職活動をスムーズに行えるサポートが充実しています。
自分のキャリアに自信がない人や転職しようにも何したら良いか分からない人ほど転職エージェントを利用するべきです。
どの転職エージェントを利用するか迷ったら業界最大手のマイナビエージェントがおすすめです。まずは、王道の転職エージェントを利用するのが間違いないです。求人数も多くサポートの質が高いので全ての人におすすめできます。
無料で90秒で簡単に登録できます。
皆さん、「社内恋愛」してますか?
高校・大学を卒業して初めての職場。
バシッとスーツを着ていて颯爽と歩く男性上司。
優しくて、トラブルがおこったらサッと動いて難なく解決してしまう男性上司。
そんなただでさえカッコよく見えてしまう上司が、さらに見た目もタイプだったりしたら異性として気になってしまうこともありますよね。
けれどそんな上司がなぜか自分にだけ素っ気ない感じがする・・・。
自分はもしかして上司に嫌われているのかな?と不安になってしまったことはありませんか?
それはもしかしたら「好き避け」なのかもしれません。
それに気付かず「あの人は私のことが嫌いなんだ」と勘違いしたままでいると、せっかくの恋愛チャンスを逃してしまうことになります!!
あなたが「好き避け」のサインに気付き、相手に歩み寄ることができれば二人の距離は縮まり、晴れてお付き合いということになれるかもしれません。
恋愛チャンスを逃さない為にも、好き避けをしてしまう男性上司・女性部下両方の気持ちを見ていきましょう。
また「嫌い避け」の特徴も一緒にご紹介していきます。
目次
なぜ「好き避け」をしてしまうのか
まず、なぜ「好き避け」をしてしまうのか心理的な話をしましょう。

好き避けをしてしまう理由の一つに、「反動形成」という心理学的な理由があります。
反動形成とは、自我の防衛機制のひとつです。恋愛の場合、相手が好きだという気持ちがあっても、それが相手に分からないように、反対の態度が強調されて示されることです。
「好き」という無意識の気持ち(欲求)が意識や行動に現れないよう、それと反対の意識・行動に置き換えられます。

他にも好き避けをしてしまうのは自分に自信がない、周りの人にバレたくない、という理由もあるようです。
男性上司が部下に好き避けをしてしまう時の行動
では、男性上司が好き避けをしてしまう時のよくある行動を見ていきましょう。
目が合うけど逸らされる
しょっちゅう目が合うのは、相手があなたのことをつい目で追ってしまっているからです。
だけど目が合うとパッと逸らされてしまうのは、「わっ目が合ってしまった」という照れからきているのかもしれません。
好き避けってゆうやつだやっちゃう
目合うとそらしてしまうのに見てしまう— 紫都 (@sizukamo) November 12, 2016
冷たい態度を取る

私は上司のこといいなと思ってたから、最初は嫌われてるんだろうかと諦めてたんですよ。でも、つい最近、向こうから告白されてビックリ!えっ、私嫌われてたんじゃないの!?って。
でも私も気になってたからお付き合い始めたんだけど、職場で私に対してだけ冷たくなかった?って聞いたら、「好きだったから。意識してるのを隠すため。他の同僚と比べてえこひいきしないようにしていたから」って。
えこひいきしないように意識しすぎて、逆に冷たい態度になっちゃったそうなんです。
他の同僚に比べて、自分に対する上司の態度が冷たいなと感じていませんか?
それは、好きだからこそ、他の子と平等にするため、えこひいきしないようにと意識しすぎて逆に冷たくなってしまっているのかもしれません。
好きな人の前だとどうしても意識しても本来の自分ではなくなってしまったりする方は多いですよね。
反応がイマイチそっけない

たまに気になって上司の方を見ると目が合うことが多いんだけど、すぐに逸らされちゃって。
書類を渡したり、コーヒーをデスクに持っていったりするんだけど、反応が「ん」の一言なの。酷くない!?たまーのたまーに、10回に1回ぐらい「ん、ありがとう」って言われるんだけど、10回に1回だよ!?
そっけなくてもやもやするんだけど、10回に1回の「ありがとう」が嬉しすぎる気持ちもある(笑)性格が憎めないし可愛いからもぉ~と思いながら毎回接してるんだ。もうちょっと会話がしたいなぁ

部下が上司に好き避けしてしまう時の行動
次に、女性部下が上司のことを好き避けをしてしまう時の行動を見てみましょう。
挙動不審になる

上司もどうしたらいいか分からなくて毎回困ってるんだ。

好き避けするのでなるべく相手が居ないものとして振る舞う。でも完全に無視だと変に見えるから多少チラ見する。けどそこでうっかり目が合ったら気まずい。けど目が合わなかったら勝手に悲しくなる。でも実際はチラ見すると挙動不審になるのでそれすら出来ない。といういつものパティーン(´・_・`)
— ✿れなえるさん✿ (@renamizore) May 9, 2019
ネットでも好き避けをして挙動不審になってしまう・・・という声もあるようです。
日によって態度が変わる


2人が一緒にいるところを見ると確かに、後輩D子の上司に対する態度が日によって違う(笑)先輩から話を聞く前は気分屋な子のかなと思っていたが、特定の上司だけにこの行動をするから、見ていて面白いんだよ~
そうなんです。本人は分からないだろうけど、周りから見ると意外と分かりやすいです。
あぁ、上司のことが好きなんだろうなって。微笑ましくなりますよね。
でもそんな人ほど、周りがきっかけを作ってくれたり、本人にこそっと教えてくれたりしてくれるので、分かりやすい好き避けも時には自分の味方になってくれるかもしれません。
好き避けではなく、嫌い避けの場合も
好き避けとは逆の「嫌い避け」があることをご存知ですか?
嫌いだから避けたくて行動する事もあります。
文字通りその人が「嫌いだから避ける」んです。職場で苦手な人って少なからず1人はいますよね?
同じ職場だと、嫌いだからといってその人と完全に関わらなくするのは難しいです。
なので、少しでも接する時間、頻度を短くするために「嫌い避け」をしてしまうんですね。
嫌い避けの特徴
最低限の挨拶・会話しかしない
同じ部署でも1日に挨拶しかしない、もしくは必要最低限の会話しかしない人いませんか?
それが同じ部署の全員に対してだったら、その人が人見知りだったり、そういう性格なのかもしれませんが、特定の人だけとなるともしかしたら「嫌い避け」なのかもしれません。

話しかけてもそっけない態度や露骨に嫌な顔・態度をされる
これをされると流石に相手が自分のことが嫌いな事が分かります。
話しかけたのに、露骨な顔をされると傷ついてしまいますよね。
これはさすがに仕事をする上でお互い気持ちよく職務に付けないので、もしも、このような態度を取ってしまっている方は気を付けましょう。
好き避けの場合は日によって態度が違ったりしますが、嫌い避けの場合は毎日同じように素っ気ない態度をとられるのが特徴です。
相手と目が合うことが少ないor全く目が合わない
好き避けと嫌い避けの大きな違いは、相手と「目が合わない」ことです。
好き避けの場合は相手のことが気になっているので、ついつい無意識に相手のことを目で追ってしまいます。
なので自然と目が合うことが多くなるのですが、嫌い避けの場合は相手に関心がないので目で追うことがありません。
もしかすると嫌いすぎるあまり目で追ってしまうという人がいる可能性もありますが、そういうことはあまりないでしょう。

多くの人が無意識にやってしまうことだから、これは好き避けと嫌い避けを見極めるポイントになってくるね
まとめ
- 好き避けをしてしまうのは、相手に好きな気持ちが伝わらないように反対の行動をとってしまうから。
- 好き避けをされている場合、相手とよく目が合うことが多い。毎日態度がコロコロ変わる。
- 嫌い避けをされている場合、相手と目が合うことが少ないまたは全く合わない。毎日素っ気ない態度をとられる。
好き避けをしてしまう人は、自分に自信がなかったり、自分の気持ちを知った時の相手の反応が怖いと思っている人が多いようです。
もしかして好き避けをされている?と感じ、もしあなたもその人のことが気になっているのなら、自分から積極的に連絡先を交換して食事などに出かけてみるといいでしょう。
会社の人の前では素っ気ない態度の上司や部下も、LINEのやり取りや二人きりの時だと、会社とは全然違った一面を見せてくれるかもしれません。そこから一気に急接近できる可能性もあります!
好き避けに嫌い避け。
見分けるのは境界が曖昧で難しいですよね。しかし、相手のことをよく観察しているとなんとなく分かる場合もありますし、傍から見たら面白いほど分かる場合もあります。
今まではなんとも思っていなかった上司でも、自分が好き避けされていることに気付いたら急に意識してしまって、そこからどんどん好きになっていってしまう・・・ということもありそうですよね。
好き避けをしてしまう上司はなかなか自分から積極的に行動できるタイプではないと思うので、二人の関係を発展させたいのであれば、あなたからきっかけ作りの行動してあげることが大切になってきそうです。
【学歴なしスキルなし】そんな私でも転職したら年収100万以上アップ
転職しようと思った時、何も考えずやみくもに転職活動していませんか?それ、かなり損しています。
なんとなくハローワークに行ったり転職サイトを利用して良いと思った求人に応募しても内定を取るのは難しいです。ましてや、私のように学歴もスキルもないと余計に難しいです。
私は転職エージェントを利用してわずか3ヶ月で5社から内定を獲得し、年収を100万以上アップさせました。
私は低収入で休みなしのブラック企業に勤務していました。毎月ギリギリの生活で欲しいものなんて買えませんでした。収入が低いので女性にもモテませんでした。優良企業に就職していて充実した生活を送っている友人には嫉妬と劣等感を感じるようになり、苦しくて辛い毎日でした。
そんな私が人生大逆転に成功した体験談はこちらになります。